プロフィール

経歴

ヤングマガジン編集部(2001年〜)
漫画編集部一筋というか、ヤンマガ一筋。

担当作

【ヤングマガジン】
xxxHOLiC戻(CLAMP先生)

【月刊ヤングマガジン】
亜童(天野雀先生/DAYS NEOで出会いました)
渡くんの××が崩壊寸前(鳴見なる先生)
ヨモツヘグイ(柿崎正澄先生)

【コミックDAYS】
攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM(士郎正宗先生×藤咲淳一先生×吉本祐樹先生)

【ヤンマガWeb】
バカ姉弟(安達哲先生)
機龍警察(月村了衛先生×フクダイクミ先生×イナベカズ先生)

メッセージ

まずは1人でも「おもしろい」と言ってもらえる作品が描けたらいいのではないでしょうか。
その1人が私だったら、担当させてください。
よろしくお願いいたします。

リンク

新着メッセージ

  • 好きなタイプの線質であるのですが、素直に絵に惹かれて読ませていただきました。
    「俺の車の下には猫がいる」も同様の感想で、藤河さんが描かれるキャラクターの表情が魅力的で、何度も読みたくなりました。
    「恋愛ポイント制」のほうが掛け合いがある分、短いページ数でもキャラクターは立っていますが、「俺の〜」のほうも出勤前だけのシーンでキャラ出しができていて、数コマでキャラを描けるのは才能だと思います。

    長いページの作品を読んでみたいなと思いますが、苦手意識があるのでしょうか。
    2作品ともオチをつけて読者を楽しませようと意識されているので、苦手だとしてもキチンと構成を考えられる方だと思います。
    コツを掴めば、お仕事マンガや恋愛マンガなど、身近な世界の素敵な物語がつくれると気がします。
    もし苦手だったとしても、お話づくりのサポートはできますし、原作をつけるということも検討できます。

    「デビュー済み」ということですが、これだけのキャラクターと絵が描けるのであれば、もっと活躍していただけると思い、担当を希望させていただきました。

    2022/05/19 16:03
  • なんてことのない地味な話を娯楽として描けるのは才能ですね。
    キャラクターの配置、セリフ、間(ま)の使い方を駆使して、人を感動させられる作品に仕上げられているのは、見事のひと言につきます。
    また自分の描きたいことがありつつ、それをキチンと人に伝えようとしているスタンスが好きです。
    つまり奇を衒わず、人を楽しませようとしている姿勢です。

    ヤングマガジンは、これまで時代をリードするような作家さんを輩出してきた雑誌です。
    折山さんが今の時代を切り取り、雑誌を牽引してくれるような作家さんになっていただきたいと思い、担当を希望しました。
    月刊ヤングマガジン、ヤンマガWeb、コミックDAYSなど連載形式を相談できる媒体は揃っています。

    最後になりますが
    折山さんの見開きを描かれる際の構図と空間の使い方が好きです。
    カラーの一枚絵とかいいですね。

    2021/09/03 23:26
  • DAYS NEOへの初投稿ありがとうございます。
    短編作品として非常に楽しく読ませていただきました。
    3ページ目で指輪を取ってしまうという事件が起こって、「この先どうなるんだろう」と、読者がすぐに作品に入り込める冒頭の流れがいいですね。
    呆気なく事件は解決しまうのですが、9ページ目と先生の屈託のない笑顔と最終ページの女子高生の表情の対比が非常によく、ラストはとても切ない気持ちになりました。
    彼女がどうして先生を好きになったのかとか、どんなところに惹かれたのかとか、気になるところは尽きないので、女子高生のキャラクターを掘り下げるだけで、もっと作品はおもしろくなるように思いました。
    素敵な絵を描かれますし、今後も楽しみに読ませていただきます。

    2019/09/30 11:28
  • 4ページで完結したと思っていたのに、まさか続きがあったとは!
    そして続きがそのままエロシーンとはちょっと驚きました。
    (大口さんの絵柄的にどんなエロシーンになるのか、ちょっとドキドキでした)

    個人的には直接的なベッドシーンというよりは
    2人の日常的なやり取りをもっと読みたかったなというのが素直な感想です。
    2人の関係がうまくかと思った矢先、
    親や友人などの外的要因でズレが生じてうまく転がらなかったり
    エロシーンの焦らしというよりは、
    関係性の進捗で焦らしがほしかったです。

    魅力的な絵を描かれる方だと思いますので
    今後の作品も楽しみに読ませていただきます。

    2019/09/24 21:23
  • 手足など末端に色気のある絵柄が好きな私にとって、山科さんの絵はかなりツボでした。
    構図など含め魅力的な絵を描かれるのですが、中でも「手」がとにかく色っぽく、繰り返し見ていました。
    絵に関しては素晴らしい才能だと思います。

    ただお話まで雰囲気的になっているのは残念だなと。
    タイアップ漫画なので仕方ないのですが、読み終わった後にどんな気持ちになればいいのかわからなかったのが本音です。
    冒頭でこの作品の読み方を提示できれば、読後感も変わったと思います。
    たとえば、この男性が美しい彼女と付き合っているけど「本当にオレのこと好きなのかな」とか「オレでいいのかな」とか17ページ目にある疑問を冒頭からずっと抱いていれば、ラストで彼女の友達と出会って答え合わせをした時に読者である私も「よかった」と思えた気がします。
    主人公の抱いていた疑問が最後で解決するというシンプルな構図ですが、作品に1本筋が通るのではないでしょうか。

    ゴチャゴチャと書きましたが、素直に山科さんの絵に惚れたので、担当希望をさせていただきます。

    2019/09/12 23:28
  • ただコーヒーが好きという理由で読ませていただきました。
    コーヒーに関する知識が淡々と書かれていて、「開店準備」というサブタイトルのように、本当に喫茶店の日常が描かれているだけで、エンタメとしては物足りないなと思ったのが正直な感想です。
    コーヒーを題材にした漫画はあまりないかもしれませんが、嗜好品である酒を題材にした漫画は多数存在します。
    酒をコーヒーに置き換えるだけで成立する設定は存在すると思います。
    うまくパクってみるのもひとつの手ではないでしょうか。

    『喫茶店』のあと鍼師漫画を読ませていただきましたが、そちらの作品のほうが鍼師の知識に溺れず、エンターテインメント作品としてうまく料理されていると思いました。

    2019/07/18 00:48
  • コメントで描かれているように「やりたい放題」の作品だと思います。

    隈屑さんが描かれる男性っぽい性格の女性は非常に好きですし、絵柄も好感が持てます。
    お話については、やはり主人公を描くということに集中するべきですね。
    第1話は「主人公が誰で、何をやりたいのか」ということをひらすら描くべきだと思います。

    新作楽しみにしております!

    2019/06/26 23:44
  • 300ページ近い連載お疲れさまでした。
    単行本に換算すると1巻半ぐらいですが、
    最終話の展開をみると、ラストはもっとゆっくり描きたかったのかなと想像します。

    前のコメントでも書きましたが、
    隈屑さんのキャラクターが作り出す雰囲気は好きですね。
    タケルと凛、タケルとソラ、凛と和田など、
    それぞれのペアごとのドラマは楽しく読ませていただきました。

    ただ300ページ近い物語をひとつの作品として見たとき、
    主人公のタケルが何をしたいのかよくわからないため
    作品を読み進める推進力が弱くなってしまいます。
    主人公の動機や目標が明確であればあるほど
    読者は物語を読みやすいので、
    その点を意識されるともっといい作品になると思いました。

    最後まで読み終えて、
    隈屑さんの演出と絵が好きという気持ちに変化はなかったので
    担当希望ボタンを押させていただきます。

    2019/04/09 18:36
  • 『ハイランダー』同様、扉絵に惹かれて読ませていただきました。
    完結まで待ってコメントさせていただこうと思ったのですが、
    楽しみにしているファンがいるということを伝えたくてコメントさせていただきます。

    まず他の仕事をしながら、しっかり絵の入ったネームを
    毎日アップされている隈屑さんの熱量には感服いたします。
    絵が下手で独学で努力されたということですが
    漫画家として食べていけるぐらいうまい絵だと思います。
    隈屑さんの描かれるキャラクターや
    作品に流れている空気感は非常に好きです。

    キャラクターを好きになれば、長尺のセリフは読めてしまう読者なのですが
    その私でもセリフは多く感じますね。
    「一つの吹き出しに一つの要素しか入れない」という意識で描かれるだけで
    セリフはかなり削れるんじゃないでしょうか。
    説明しないと伝えたいことが伝わっているか
    不安になるのかもしれませんが、意外に大丈夫ですよ。

    完結まで楽しみに読ませていただきます。

    2019/01/25 21:02
  • 遅ればせながら2話目読ませていただきました。

    キャラクターの魅力も会話のテンポも衰えることなく中盤に入ってきましたね。
    「私もかっこいいと思っています」と言ってるくせに普通のテンションで、議題を始めるあたりは抜群におもしろいです。

    ただよくを言えば展開がほしかった。
    台詞がうまいから読めちゃうし、説得力もあるんですけど、後半の盛り上がりに向けて話のリズムが変わるとよかったなと思います。
    個人的に観月くんの回想部分は浮いている感じがするので、カットして3話目への振りが最後にほしかったです。
    観月くんのリアクション(反抗する)とか、他の女子生徒が入ってくるとか、話が動く匂いがあるとヒキとしてもう少し強くなったのではないでしょうか?

    とはいえ、おもしろい作品ではあるので、ラストどうなるのか楽しみに読ませてきただきます。

    2018/12/05 02:06

担当希望作品

TOP