プロフィール

経歴

講談社に新卒で入社して二十数年になります。うち漫画編集歴は半分程度。長く書籍編集をしていました。

かかわった主なメディアは、アフタヌーン、Web現代、選書メチエ、メカビ、アフタヌーン新書、g2、ビジネス・一般書、COURRiER Japon、ブルーバックス、コミックDAYSなど。いわゆるメインストリーム的な仕事をしたことはありません。この雑駁な経歴が誰かの役に立てばと願っています。

関東開催の大半に1人で外野席に向かうカープファンですが、仕事にそのへんを持ち込んだことはほとんどありません。ただし、野球興行時は諸々の反応が遅れること、あらかじめお詫びします。

担当作

これまで立ち上げにかかわり、単行本化された漫画を記します(引き継ぎ作品は含めていません)。

『緑の黙示録』(岡崎二郎)、『ラブやん』(田丸浩史)、『ディスコミュニケーション精霊編』(植芝理一)、『おひっこし』(沙村広明)、『漢式青春ばくはつ劇場』(美川べるの)、『ブラム学園!』(弐瓶勉)、『ザリガニ課長』(そにしけんじ)、『吉田家のちすじ』(中島守男)、『ファンシーGUYきゃとらん』(くぼたまこと)、『地雷震 diablo』(高橋ツトム)、『パラダイスレジデンス』(藤島康介)、『ヒレフシ』(本田透+銅☆萬福)、『喪男の社会学入門』(千田有紀+カラスヤサトシ)、『バーサス!』(和田依子)、『アストライアの天秤』(竹内一郎+小川悦司)、『まるまる動物記』(岡崎二郎)、『たおれて尊し!』(尾玉なみえ)、『ZOMBIEMEN』(岡エリ+樹崎聖)、『夢幻ウタマロ』(永井豪)、『シドニアの騎士』(弐瓶勉)、『少年式少女』(和田依子)、『雪月記』(山上旅路+猪熊しのぶ)、『斬り介とジョニー四百九十九人斬り』(榎本俊二)、『侍父』(錦ソクラ)、『ほぼ0円ペット』(そにしけんじ)、『東京世界メシ紀行』(いのうえさきこ)、『一晩でわかる中学数学』(端野洋子)、『ワケあって社長令嬢に拾われました』(灯)、『魔王様は結婚したい』(諏訪符馬)、『潰国のユリウス』(湯水快+山座一心)、『リバーベッド』(磯部涼+青井ぬゐ)、『逢いたくて、島耕作』(弘兼憲史+諏訪符馬)、『俺の初恋の人が兄とフラグを立てまくってつらい』(端野洋子)、『恥を知れ、方城あやめ。』(森丸)、『ザ・キンクス』(榎本俊二)、『かゆうま』(坂木原レム)、『頂のリヴィーツァ』(山座一心)


現在は引き継ぎとして、『望郷太郎』(山田芳裕)、『猫奥』(山村東)の担当編集もしております。

メッセージ

世界はもっと豊かなはずなのに、味わえていないものが多すぎる。その一部なりとも誰かに伝えることができれば──。ノンフィクション畑で長く編集をしてきた身ですが、いつもそんな思いを持って働いてきました。

漫画という大変な営みに挑戦しようとしている人なら、多かれ少なかれ同じような思いを持っておられるのではないか、と期待しています。
なにしろ「意外な人間性」も「ヤバい景色」も「キレキレの罵倒」もみんな世界の驚異の一部なのですから。

リンク

新着メッセージ

  • 引き込まれました!
    ずっと受け入れながら突き放す、「おにーさん」のキャラクター造形は新しいですね。

    殺人という行為に手を染める者の論理を丹念にシミュレートした野心作とも読みました。

    とはいえ、結局は物語が展開するわけではなく、会話劇で終わってしまったところが残念でした。
    演劇コンクールの脚本ならば評価しうるのかも知れませんが、漫画ならではの面白がらせどころをまだ詰め切れていないように見え、そこが残念でした。

    画力については自覚があるでしょうから多くは申しません。作中で大事にしているモチーフ、泥団子やナイフといったものだけでももっと執着をもって描く習慣をつけてくだされば、より描ける世界が広がると思います。

    いずれにせよ、伝えたい内容を言語化できるというのは、フィクションの作り手として重要な資質ですし、それをお持ちになっていると私は思います。
    その資質を漫画という形で効果を最大化させるためにはもっともっと描いていく必要があるのも事実なので、この先にお描きになるものを楽しみに拝読したいと思います。

    ご投稿、ありがとうございました!

    2022/11/22 22:39
  • かなり練って作った作品ですね!
    キャラクターの設定や関係性といったところについては何も申しようがありません。
    見事な出来だと思います!
    具体的には、すでに新人賞で何かの賞に入るレベルでしょう。(掲載されるかはページ数をどう判断するか、というところになるかと)

    あえて欠点を申すなら、構成が平板なのがもったいなかったです。

    計が春樹に対して強い感情を抱いていることは最初から明示されています。
    それに対して、人に関心のない春樹は自分の感情になかなか気づかない。
    そこまでの起伏がドラマを構成している……ように見えて、スリリングさはないんですよね。あえてキツく申すなら、結論の見えた物語に付き合わされているわけです。

    この内容を伝えるなら50ページ以内にしたいですし、このページ数を使うなら、「どうなってしまうのか!」とハラハラさせる「山」を作ってほしかったです。

    ただ、キャラクターを作り込み、極上の形で見せたいという執念はビシビシ感じましたし、それは商業出版においても武器になると思います。

    もっと新しい挑戦を商業媒体で試みたいとお考えでしたら、お力になれることもあると思いますので担当希望を出させていただきます。
    よろしくお願いいたします。

    (追記します。通常ですと連絡を取る方法が私に運営より共有されるのですが、いまだにその連絡を得ておりません。先週より運営に問い合わせており、返答を待っている状況です。ご心配をおかけして申し訳ありません)

    2022/11/13 20:47
  • 力作のご投稿をありがとうございます!

    青年誌の編集者として、楽しく読みましたが青年漫画ではない気がします、とコメントする次第です。

    まず物語のスケールが小さく、作り込みも甘い。サキュバスであっても神父であっても「仕事」のディテールが作者の中で詰め切れていないように見受けられます。
    (たとえば大悪魔様は、主人公を作者の都合のように動かす役目しか果たしていません。なぜ男性同士のカップリングを指示したのか、大人にしたら身体がどうなるか分からないという脅しに意味があったのか、など疑問ばかり浮かび、何をしたいキャラなのか分からないです)

    これでは職業人の矜持や新しい社会性の発見などをテーマにしがちな青年漫画に視野が向いていない、と現状では判断されると思います。

    絵で申すと青年漫画向けというより、まだこなれていない印象があります。
    やや鼻を大きく描かれるのが、横からみると尖っているように見えるデフォルメと合わせ、古い表現のように見えます。
    が気になったのはそこくらいで、男女の描き分けやさまざまな類型の男女の表現に挑んでいるところなど、デッサンと執筆量を重ねればまだまだ伸びしろはあるように見受けられました。

    今後どういうものを描いていきたいのか悩んでおられるご様子ですが、私としては「描きたいものを描いてください」と申すしかありません。

    中高年編集者としては、これまで多くの描き手が、執着するテーマ、裏の裏まで知りたい世界、見た人に絶対伝えたい感情、そういったものを自ら見出してひたすら描いていくことでめきめき上手くなってきたのを見てきました。

    どのジャンルがいいか、というマーケティング的なことで悩むのは時間がもったいないです。自分はなぜ描くのか、どんなのを描きたいのか、そういった原点に向き合って掘り下げていくことで、おのずと「自分にしか描けない表現」へと近づいていくはずです。
    みたむら様もそうした制作上の核のようなものをお持ちと見受けられるもので、長くなってしまいましたがつらつらと申した次第です。

    いずれにせよ、描き連ねていかれることを楽しみにしています。
    今回はご投稿、まことにありがとうございました!

    2022/11/21 02:01
  • ご投稿作、名状しがたい熱意を味わいながら読みました。
    物語もどこへ行くのか分からないまま高いテンションで進んでいき、結末までなだれ込む様に爽快さすら感じています。

    ここからは、これまでサービス精神ゆえに試みていたであろう「詰め込み」をなるべく緩めていただければ、ワンランク上のエンタメになるように思います。

    ページあたりのネームの量は半分にし、かわりに主人公に台詞ではなく「行動」をしてもらう。
    その行動の理由と目的が、イコール作品の「テーマ」になる、という次第です。

    つまり「読者を面白がらせたいこと」を絞り込んで描ききってくだされば、と願っております。
    ともあれ、力作のご投稿に、厚く御礼を申し上げます!

    2022/11/14 02:26
  • スケール感のある物語を描き切って投稿されたことに、まずは御礼を申し上げます!
    重厚なテーマに正面から挑んでおられることに、個人的には刺激を受けました。

    この作品自体については、残念ながら主人公の行動原理に共感して読み進められないので、読み切りとして評価されるのは難しいだろうな……と思います。

    幼児レベルの精神性が神格を持ったレベルにまで成長する話なのだから、そもそも共感とは別のところを狙っているのだ、といわれればそれまでですが。

    この先は、カタルシスあるエンタメにどこまで挑めるか、楽しみにチェックさせていただこうと思います。
    重ねてご投稿に御礼を申し上げます!

    2022/11/14 01:48
  • 楽しく掛け合いを読ませていただきました!

    ですが、コントの台本に絵をつけたもの、のようにも思えます……。
    吉田の奇行自体は楽しく読めるのですが、読み終えてその奇行の大半に意味がなく、本当にただの奇行だったと気づいてしまったためです。
    (踊ってる時にスイッチさわれますよね……)

    キャラクターの切り回しは実に達者で、正直申して好きなのですが、この先は私のような好きになってくれる一部の人ではなく、広い読者層に訴えかける「読み筋」を作っていただけたらもう一段階商業性が高まるかな、と感じました。

    具体的には、1本の漫画を通じてどんな行動原理のキャラクターが何をすることで「面白い」と感じさせたいのか、そこを明確にする。
    そうして決めて煮詰めた「面白いと感じさせたいところ」に最短距離で到達するようにキャラクターを動かす。こんなところかと。

    すでに高いレベルの描き手と思うもので、僭越ながら勝手にハードルを設けましたが、そうしたところを超えていけば、お描きになりたいジャンルに強い媒体で商業性を持った企画ができるだろうと思っています。
    ご投稿、ありがとうございました!

    2022/11/14 01:17
  • 現時点でDAYSNEOに投稿されている作品、みな面白く拝読しました。
    どの作品もとても丁寧に人の抱える「欠落」に向き合っているように思え、描き手としての誠実さを感じています。

    あと、商業出版の人間として求めたいのはカタルシスでしょうか。
    本作でとてもいい感じで描かれた袋小路のような状況、ここから逆転できるアイディアがあれば……と現時点ではもったいなく思っています。

    もちろん、人間や社会の真理をちゃんと再現したら、そんな都合のいい一発逆転など起きるわけがありません。自分も基本的にはそう思っています。現実世界では。

    ですが読者が何らかの対価を払ってくれる「エンタメ」を志すなら、その「都合のよさ」を感じさせないように、逆転のアイディアを考えてほしいのです。
    七転八倒の挙げ句、キャラクターにそのアイディアを載せて送り出すことのできる人が、私がこれまで見た経験では「エンタメ作家」になってきました。

    そうなるのに充分な下地はもうできていると思います。
    あとはどう私たちを驚かせてくれるか、試行錯誤の結果を見せてくださることを楽しみにしております。
    ご投稿、ありがとうございました!

    2022/11/06 23:27
  • 「はつこい」と合わせて楽しく読みました。
    どちらもドキッとする場面を描くことに成功していて、こういう「攻め」の作風はいいなあ、楽しいなあ……と喜んでいます。

    ですがおっしゃるとおり、「何か伝えたいのだろうけど何を伝えたいのか分からない」漫画になっていますね……。もったいないです。

    アドバイス希望のタグに反応して僭越なことを申しますと、墾田さんは「伝えたいこと」に加えて「キャラクターにやらせたいこと」も同時に考え抜く必要があるのかなあ、と感じた次第です。

    本作だと、泣かない男を泣かせる、という行為が「やらせたいこと」なのかも知れませんが、実際にそのシークエンスに至ると、それでは不十分なことにご自身で気付かれて、話が流れていくようなエンディングになったのではないかと。

    もっと具体的に、どんな奴がどんなことになったら自分はたまらないのか(あるいはは驚愕するのか、ブチ上がるのか)、検討を重ねた上でネームを切っていただければ、少しずつでも読み手に描き手の意図したことが伝わっていくようになっていくと思います。

    作者自らが感情を強く動かされる人物の変化が描ければ、読者も引っ張られてくれるはずです。引き続きのご投稿、楽しみにしております!

    2022/11/06 23:01
  • 前の投稿作「どんな台詞を並べても」とセットになっているのですね!
    男女どちらの視点からも楽しく読める好作と存じます。

    求愛表現が噛み合わず伝わらない、でも少し関係が前進している(ように見える)……という作り、ラブコメを分かっておられるなあと感動しています。

    さて、モーニングの編集者である当方としては、この2人のキャラクターを作り込んで舞台をオフィスにしたエンタメは作りうるだろうか……と考えるわけですが、今のところはまだ「その先」を考えるには至りませんでした。すみません。

    おそらくは「好意を伝える」その先に何がしたいのか、キャラクターの行動原理が見えてこないと、青年誌読者には幼い印象を持たれてしまうのではないかと。

    現在の段階では「かわいいものを読めたなあ」といったレベルで当方の喜びは収まっているのですが、そのもう一段上の「この登場人物の先が見たいなあ」と思わせるところまで行っていただけたらもう最高なのに……と思っております。

    いずれにせよ、高い実力を見せていただいたと思います。
    ご投稿、ありがとうございました!

    2022/11/06 22:39
  • 橋揃え、とは気の利いた言葉を選ばれましたね。
    そのあとで揃え箸をやってしまうというオチにも唸りました。

    これだけの画力があると高い臨場感を味わえそうなのですが、臭いについて無視しているのはどうなのだろう、というところが率直に気になりました。

    これだけのことをしたら部屋中、というかご近所まで臭いはハンパないことになるでしょう。焼いたら生臭かった、というレベルではすまないはずです。

    空気感まで伝えられそうな表現力をお持ちであるがゆえに、読み手も無意識にリアリティラインの高いところを求めてしまいます。それゆえにもったいない作品になってしまったなあ、と感じました。

    ここからは、読者が追体験するであろう五感を漫画で再現してやろう、という気概を持って丁寧にキャラクターの言動を設計していただけたら、一気に世界観を持った描き手へと成長されるのではないかと期待しています。
    (期待ついでにほかの投稿作も拝読しました。女性キャラを描かれたら担当希望が殺到するのではないかと)

    いずれにせよ、投稿作で存分に実力を見せてくださったこと、感謝します。
    ありがとうございました!

    2022/10/07 20:40

担当希望作品

TOP