プロフィール

経歴

講談社に新卒で入社して二十数年になります。うち漫画編集歴は半分程度。長く書籍編集をしていました。

かかわった主なメディアは、アフタヌーン、Web現代、選書メチエ、メカビ、アフタヌーン新書、g2、ビジネス・一般書、COURRiER Japon、ブルーバックス、コミックDAYSなど。いわゆるメインストリーム的な仕事をしたことはありません。この雑駁な経歴が誰かの役に立てばと願っています。

関東開催の大半に1人で外野席に向かうカープファンですが、仕事にそのへんを持ち込んだことはほとんどありません。ただし、野球興行時は諸々の反応が遅れること、あらかじめお詫びします。

担当作

これまで立ち上げにかかわり、単行本化された漫画を記します(引き継ぎ作品は含めていません)。

『緑の黙示録』(岡崎二郎)、『ラブやん』(田丸浩史)、『ディスコミュニケーション精霊編』(植芝理一)、『おひっこし』(沙村広明)、『漢式青春ばくはつ劇場』(美川べるの)、『ブラム学園!』(弐瓶勉)、『ザリガニ課長』(そにしけんじ)、『吉田家のちすじ』(中島守男)、『ファンシーGUYきゃとらん』(くぼたまこと)、『地雷震 diablo』(高橋ツトム)、『パラダイスレジデンス』(藤島康介)、『ヒレフシ』(本田透+銅☆萬福)、『喪男の社会学入門』(千田有紀+カラスヤサトシ)、『バーサス!』(和田依子)、『アストライアの天秤』(竹内一郎+小川悦司)、『まるまる動物記』(岡崎二郎)、『たおれて尊し!』(尾玉なみえ)、『ZOMBIEMEN』(岡エリ+樹崎聖)、『夢幻ウタマロ』(永井豪)、『シドニアの騎士』(弐瓶勉)、『少年式少女』(和田依子)、『雪月記』(山上旅路+猪熊しのぶ)、『斬り介とジョニー四百九十九人斬り』(榎本俊二)、『侍父』(錦ソクラ)、『ほぼ0円ペット』(そにしけんじ)、『東京世界メシ紀行』(いのうえさきこ)、『一晩でわかる中学数学』(端野洋子)、『ワケあって社長令嬢に拾われました』(灯)、『魔王様は結婚したい』(諏訪符馬)、『潰国のユリウス』(湯水快+山座一心)、『リバーベッド』(磯部涼+青井ぬゐ)、『逢いたくて、島耕作』(弘兼憲史+諏訪符馬)、『俺の初恋の人が兄とフラグを立てまくってつらい』(端野洋子)、『恥を知れ、方城あやめ。』(森丸)、『ザ・キンクス』(榎本俊二)、『かゆうま』(坂木原レム)、『頂のリヴィーツァ』(山座一心)


現在は引き継ぎとして、『望郷太郎』(山田芳裕)、『猫奥』(山村東)の担当編集もしております。

メッセージ

世界はもっと豊かなはずなのに、味わえていないものが多すぎる。その一部なりとも誰かに伝えることができれば──。ノンフィクション畑で長く編集をしてきた身ですが、いつもそんな思いを持って働いてきました。

漫画という大変な営みに挑戦しようとしている人なら、多かれ少なかれ同じような思いを持っておられるのではないか、と期待しています。
なにしろ「意外な人間性」も「ヤバい景色」も「キレキレの罵倒」もみんな世界の驚異の一部なのですから。

リンク

新着メッセージ

  • 面白かったです!
    果敢に難しいアクションを描ききっていること、頼もしいです。
    キャラクター同士の掛け合いもいいです。
    タイトルとエンドロールの組み合わせも見事ですね。

    ただ、読んだ編集者の8割くらいは

    「設定を変なタイミングで小出しにしているせいでわかりづらい」
    「ザイカイの設定人数で殺される人がいるのかいないのか描かれてないので、恐怖が伝わりづらい」
    「先輩の感情が動きすぎて、どこにどう向かっているかついていけない」
    「先生の存在感が必要以上にありすぎて、おいしいところを無駄に持って行っている」

    など、「わからない」「伝わりづらい」ところばかりを指摘して評価を下げてしまうのではないかと予測します。もったいないです……!

    次回作に挑むにあたっては、そう思わせないために、「面白がらせどころ」を1行でまとめられるレベルにシンプルに練り上げてから描いてくだされば。
    すでにサービス精神があふれかえっておられるのはよくわかったもので、次は一点突破で読者へ大サービスできるか、期待したいと思います。
    ご投稿、ありがとうございました!

    2022/08/14 21:15
  • 「2人とも思ったより光属性だった」のモノローグが大好きです!
    黒歴史の話だと言っているのだから、こういう表現があるのはいいですね。

    それぞれに屈託のある少年少女が、自分の至らなさを認識して口にし、そのおかげで周囲に優しくできるようになっていく。
    『君に届け』もそうでしたが、読んでいて幸せになる物語の形は作れていると思いました。

    ここから商業誌掲載というハードルを目指すならば、キャラクターが読者と一緒に乗り越えられる「理不尽」をちゃんと設定してほしいです。
    恋愛なのか性癖なのかひどい大人なのか、いずれにせよ「それをこの子がどう乗り越えるかみたい」と思わされる「理不尽」を設計することができれば、mogu様の作品がより多くの人に広がりやすくなるのではないかと感じました。

    いずれにせよ、精力的なご投稿、とても嬉しいです。
    これからも読めること、楽しみにしております!

    2022/08/14 19:58
  • この季節にふさわしい快作ですね!
    爽やかなエンディングもふくめ、楽しく拝読しました。

    まりんちゃんが何者で何ができるのか、そしてどんな正確であることを売りにしたいのか、もう少し詰めてくださればなお楽しかったと思います。

    「お茶の子サメサメ」でサメを動員できるエフェクトを見せているのに、「このタコ」は普通の罵倒で終わっているところなど、細部ではありますが不統一感を感じてしまった次第です。

    盛りだくさんかつ急速な展開だったのに、オチがあっさりしているのも惜しいです。
    「まりんちゃんの活躍をもっと見たい」と思わせる驚きがほしかったか、と。

    本作を新人賞の投稿作と考えると、「起きていることは異常なのに小さくまとまっている」という作りになっているのは不利です。異常な出来事は、編集者レベルでもけっこう思いつけてしまうからです。
    「起きていることは何てことないのに、異常なスケールを感じる」という方向を目指していければ、もう2段も3段も評価があがると思いました。

    僭越なことを申して失礼しました。
    まずは力作をお寄せくださったこと、感謝いたします!

    2022/08/14 19:48
  • 一貫して描きたいテーマを追っておられる印象を持っていますが、今作で機械に「時間」の観念を具体的に持たせることで新機軸を開いたように思いました。
    (ヴィトゲンシュタインでしょうか)

    ただ、ページが抜けていませんか?
    キルシュの稼働時間の前フリを語る部分がごっそり抜け落ちているように思えるのです。
    そうではない、読解できないのが悪いのだ……というお考えですと、多くの読者を得るのは難しいのではないかと。

    厳しいことを申してすみません。
    完全版を読めるのなら、一度お目にかかってお話しできれば幸いです。

    2022/07/28 22:17
  • 楽しく拝読しました!
    作者の中で世界観というかキャラクターの関係性がしっかり構築されているように見受けられるので、もう掲載レベルに達しているのではないかと思います。

    私としては、最初のエピソードでひなちゃんだけではなく二人のママそれぞれのキャラクターというか人間性がもっとしっかり見たかったです。
    つまり、ただひなちゃんを愛でるだけの漫画にしておくのはもったいないかなあ、と。

    続きのエピソードでそのあたりを用意しておられるのでしたら、私の不明をお詫びしつつ楽しみに読ませていただきたいと思います。
    ご投稿の継続、ありがとうございます!

    2022/07/24 23:57
  • 精力的なご投稿、ありがとうございます!
    ひととおり、楽しく拝読させていただきました。
    人間関係の「構図」を読者が自然に飲み込めるよう描くのが得意とお見受けしました。

    本作に限らず、仇との連鎖であったり、両思いなのに食い違っていたり、フィクション作品として「読ませる構図」を作れていること、実力の高さを感じています。

    私としては、ここからはキャラクターメイキングに磨きをかけてほしいです。
    予定調和の話になるのだなあ、と思わせない、目が離せないキャラクターに話を引っぱってもらうよう、キャラを「起たせる」作業を積み重ねてください。
    それができれば、提示された構図がどうなっていくのかも分からない緊張感、言い換えれば脱構築のプロセスを見られる喜びで、読者は楽しみに読んでくれるはずです。

    あるいは原作つき作品に挑めば、こうした作業が進みやすくなるかもしれません。そこに可能性があるなら「作画志望」タグとともに投稿していただければと存じます。
    さらなる展開を楽しみにしております!

    2022/07/19 03:18
  • リアルではあり得ないレベルのやらかしをしでかしたお嬢様。
    おそらくはある種の障害なのでしょうが、突き放さずに関係を回復するのは自分のためでもある、という構図がうまく描かれていて好感を持ちました。

    いったん物語の舞台がお屋敷から個別塾?に移ってしまい、しかもそこで重要な示唆を主人公が得てしまうという構成がとても残念でした。
    メイドと個別塾の仕事が掛け持ち可能なのか、辞めたり入ったりの出入りが簡単なのか、そんな本質的でないところが気になってしまって……。

    おそらく、タイトルに書かれた「二人」以外はモブなのでしょう。ですが、そのモブを便利に使いすぎているので、「二人」の物語に集中できないという逆説が生じてしまったのではないかと。この二人が生きる世界は私たちの暮らす世界と地続きなのだろうか、というところが気になってお話を楽しみきれないのです。

    といいながら、人物の仕草、率直な発言を連ねる読みやすさなどには魅力を感じています。「この場面ではこれを伝えたい」といった絞り込みができていけば、まだまだ読み手を惹きつける場面を見られると思います。期待しております!

    2022/07/18 20:43
  • こちらも読んでいて素直に「ブリキさんかっこいい!」と思いました!
    急展開ではありますが、理解者を得て終わる、という締め方もいいですね。

    オーラが見える、しかもそのオーラは常に正確である、という設定は漫画としては既視感があります。そこをブリキさんを使ってどうひっくり返してくれるのか期待していたのですが、少しズラされた感がありました。

    ですが随所にうまいなー、こだわっているなー、というところも感じています。
    企画を立てるにあたり、作者より感性の鈍い人でも1本楽しんでもらう読み筋のようなものがもっと練られるようになれば、さらに広く読まれるようになると思いました。
    ご投稿ありがとうございます!

    2022/06/04 00:39
  • こんなオカズ初めて見ました!
    親知らずをあんなことに使うなんて、水際だったアイディアに興奮し、楽しく読ませていただきました。

    (個人的な好みの話ですみません、前半のオリジナリティがすごい分だけ、後半の展開が理に落ちてしまって、もったいなかったかもしれません)

    ですが、作家として必要な発想力も、整合性のある話を描ける緻密さも、両方を持ち合わせていると感じています。
    「親知らず」タグにも笑いました。
    ぜひこのまま、独自の作風を作っていかれることを期待しています。
    ご投稿まことにありがとうございました!

    2022/05/30 01:52
  • えええ、すごく面白いんだけど!
    私は「作者はどうやってこんなこと考えるんだ!」と叫んでしまう漫画を極上のものだと考えている人間ですが、まさに「そのもの」を味わえた心持ちです。

    1本の漫画でこれだけ多くの発想の切り替えを持ち込めるのならば、主人公キャラを作ることができたらさらにすごいことができるのでは……と妄想して幸せになっています。

    1つだけ申すなら、ギャグ漫画で極端な顔芸をやるのは最近あまりはやっていないので、読んだ人に古いと思われるかも……という懸念だけは残りました。
    (逆に申すと、淡々とギャグをやってくれるメクルはすでに名キャラになっていると思います!)

    お目にかかったら、何でこんなこと考えたのかいちいちお尋ねしてウザいことになるかもしれませんが、よろしければ打ち合わせ可能かご検討いただければ幸いです。

    2022/05/30 01:42

担当希望作品

TOP