プロフィール

経歴

講談社に新卒で入社して二十数年になります。うち漫画編集歴は半分程度。長く書籍編集をしていました。

かかわった主なメディアは、アフタヌーン、Web現代、選書メチエ、メカビ、アフタヌーン新書、g2、ビジネス・一般書、COURRiER Japon、ブルーバックス、コミックDAYSなど。いわゆるメインストリーム的な仕事をしたことはありません。この雑駁な経歴が誰かの役に立てばと願っています。

関東開催の大半に1人で外野席に向かうカープファンですが、仕事にそのへんを持ち込んだことはほとんどありません。ただし、野球興行時は諸々の反応が遅れること、あらかじめお詫びします。

担当作

これまで立ち上げにかかわり、単行本化された漫画を記します(引き継ぎ作品は含めていません)。

『緑の黙示録』(岡崎二郎)、『ラブやん』(田丸浩史)、『ディスコミュニケーション精霊編』(植芝理一)、『おひっこし』(沙村広明)、『漢式青春ばくはつ劇場』(美川べるの)、『ブラム学園!』(弐瓶勉)、『ザリガニ課長』(そにしけんじ)、『吉田家のちすじ』(中島守男)、『ファンシーGUYきゃとらん』(くぼたまこと)、『地雷震 diablo』(高橋ツトム)、『パラダイスレジデンス』(藤島康介)、『ヒレフシ』(本田透+銅☆萬福)、『喪男の社会学入門』(千田有紀+カラスヤサトシ)、『バーサス!』(和田依子)、『アストライアの天秤』(竹内一郎+小川悦司)、『まるまる動物記』(岡崎二郎)、『たおれて尊し!』(尾玉なみえ)、『ZOMBIEMEN』(岡エリ+樹崎聖)、『夢幻ウタマロ』(永井豪)、『シドニアの騎士』(弐瓶勉)、『少年式少女』(和田依子)、『雪月記』(山上旅路+猪熊しのぶ)、『斬り介とジョニー四百九十九人斬り』(榎本俊二)、『侍父』(錦ソクラ)、『ほぼ0円ペット』(そにしけんじ)、『東京世界メシ紀行』(いのうえさきこ)、『一晩でわかる中学数学』(端野洋子)、『ワケあって社長令嬢に拾われました』(灯)、『魔王様は結婚したい』(諏訪符馬)、『潰国のユリウス』(湯水快+山座一心)、『リバーベッド』(磯部涼+青井ぬゐ)、『逢いたくて、島耕作』(弘兼憲史+諏訪符馬)、『俺の初恋の人が兄とフラグを立てまくってつらい』(端野洋子)、『恥を知れ、方城あやめ。』(森丸)、『ザ・キンクス』(榎本俊二)、『かゆうま』(坂木原レム)、『頂のリヴィーツァ』(山座一心)


現在は引き継ぎとして、『望郷太郎』(山田芳裕)、『猫奥』(山村東)の担当編集もしております。

メッセージ

世界はもっと豊かなはずなのに、味わえていないものが多すぎる。その一部なりとも誰かに伝えることができれば──。ノンフィクション畑で長く編集をしてきた身ですが、いつもそんな思いを持って働いてきました。

漫画という大変な営みに挑戦しようとしている人なら、多かれ少なかれ同じような思いを持っておられるのではないか、と期待しています。
なにしろ「意外な人間性」も「ヤバい景色」も「キレキレの罵倒」もみんな世界の驚異の一部なのですから。

リンク

新着メッセージ

  • いやー面白かったです!
    2本のご投稿作、いずれも高い作家性に痺れたので、もっと読まれるようにとコメントします。

    こちらについては、吉田と片岡という個人的な二大「義男」を彷彿させるネーミングも含め、すさまじいばかりの積載量の遊び心サービスに降参しました。

    個人的には、義男のセクシュアリティが冒頭一発で分からない作りになっていたのは本当にもったいなかったです。
    ですが、おそらくそれも意図的なものでしょうし、その意図が分からない己の読みの甘さを恥じ入っている次第です。

    いずれにせよ見事な作品のご投稿、ありがとうございました!

    (以下、追記をいただいたので、補足します)

    漫画はいろんな市場があるので、リテラシーが高い読者層を狙うのなら現状のままでもいいと思っております。なので一方的に失礼とも取れる発言をしたこと、申し訳ありませんでした。
    言い訳を重ねると、自分は感受性が豊かで「ない」多くの人に、ガツンとくる気づきを与えられる漫画を作りたく、あのように申した次第です。
    そのような漫画の作りかたに興味をお持ちいただけるなら、担当希望をご検討いただければ幸いです。

    2023/03/27 20:33
  • 丹念に描かれた、とてもいい漫画ですね!
    読めて嬉しいです。
    なめらかなカツアゲ場面やラストのほどよい力感のやりとりなど、うまいなあと感心しました。

    2つ入る大きな回想の時制がわかりにくく、どうにも流れに乗っていけなかったのが個人的に残念でしたが、着実にレベルを上げておられるのは間違いないと思います。

    ともあれ、これはもっと読まれるべきだ……と思うもので、アドバイスタグがないのに失礼ながらコメントを残した次第です。
    ご投稿、ありがとうございました!

    2023/03/27 20:42
  • 人物とシチュエーションをそれぞれ高いレベルで動かせる、見事な描き手とお見受けします!
    すでにこちらの投稿作から連載をされているご様子で、大いに出遅れてしまったのですが、あらためて企画の話ができるか、ご検討いただければ幸いです。

    2023/03/27 18:51
  • 高い技術を感じさせる、いいショート連作と思います!

    ただ、いいアイディアだなあ……と思いながら読みはじめたのですが、だんだん猫漫画のアナロジーらしき場面が多いことに気づき、ちょっと醒めてしまった感もありました。

    人間のキャラデザが猫と違って(当たり前ですが)かわいがるべきパーツや特性が分からないので、乗っていけなかったのです。
    これなら、多くの読者は多種多彩にある猫漫画のなかから自分好みの「かわいがりどころ」がある猫のキャラデザインがあるものを選んで買うだろうな、と思う次第です。

    とはいえ、安易なフェチズムに走らずに、キャラの関係性を丁寧に描いているので、猫漫画的なところにとどまらない独自の面白がらせどころを出すことができれば、商業的に成り立つような気もしています。
    それが何か、私には思いつかなかったです……すみません。

    ともあれ、ライムさんのけなげさに胸を打たれました。
    いいものを読ませていただき、ありがとうございます!

    2023/03/26 22:45
  • これは野心作だ!
    独自の表現と世界観が両立していていいですね!
    椎名誠さんの『水域』を反転させたような物語とでも言えばいいのでしょうか。

    (以下ネタバレ)
    新天地への脱出が失敗する、というタテ筋はいい感じで悲劇になりうるのに、さまざまな海生生物(非生物も?)の紹介が先に立っているので、物語を楽しめませんでした。
    映画を見にいったらスクリーンにスライドショーが映されていたような、楽しみきれなかった読後感なのが惜しかったです。

    いずれにせよ、唯一無二の表現に挑まれているのは称賛したいです。
    あとはどんな人にどう楽しんでもらいたいかをイメージして、もっと「読みどころ」を考えてくだされば嬉しいです。
    ご投稿、ありがとうございました!

    2023/03/26 22:29
  • 随所に魅力的な表情を描ける、実力ある描き手とお見受けします!

    参拝客との関係はどうなんだろう、満足するから成仏というルールがなぜ当人に認識されているのだろう……といった感じで世界観に入りづらいところがありましたが、「独自のもの」をお描きになる力はすでに備えられているんだろうなあ、と感じました。

    この先は、小さいスケールの物語でもいいから、「読み手が安心できる整合性」と「読み手を驚かすキャラクター性」の両立をはかってくだされればと存じます。
    実にかわいい人物を描けるベースがあるので、この先を楽しみにしております!

    2023/03/15 01:03
  • パッと目にとまる冒頭、そして続く「ほうか」連続のデレ、見事な技術をお持ちと存じます!

    今作については「恋」がテーマであると冒頭で示したのに、実はポストアポカリプスを描いたものであったという「ずらし」に既視感を感じて、個人的には乗れませんでした。
    これだけ描けるのだから、できれば異種間の「恋」でどんなアイディアを展開できるのか見てみたかったなあ、と思った次第です。

    まだまだ多くの引き出しをお持ちの作風に見受けられるもので、キャラクターやテーマの延長線上にそれをどんどん出して見せてくださることを楽しみにしたいと思います。
    ご投稿、ありがとうございました!

    2023/03/15 00:57
  • キャラの言動やいくつかのシーンに「おお」と思わせるところのある、描き手としての基礎力の高さが印象的な漫画だと思います。

    構成も読みやすく、技術の高さを感じました。
    ラストのピースの出しあいも、気持ちのいい演出が決まってますね。

    ですがこれが本になって売れるか、と考えると、どうも立ち止まってしまいます。
    私には「売り」を見出すことができなかったからです。

    日常生活の様々な悩みに対し、信頼できる相手とのやりとりを経て気づきを得て一歩前に進む……という本作の構図は、30年くらい前から様々な作家がくり返して試みてきているもので、正直申して新鮮さを感じませんでした。
    (そこに現代的なモチーフを入れれば違ってくるのかも知れませんが、そうした飛び道具を好まれる作風にも見えないもので)

    『きのう何食べた?』も15年前の作品ですし、いまからこの種の作品の市場に新規参入して成功するか、と考えると、どうしても難しさを感じてしまいました。

    もちろん、刺激的なやりとりやショッキングな場面を描いてほしいわけではありません。
    淡々とした会話劇でも、読者が仰天するような仕掛けや仕込みは考え得るはずです。


    読者の喜怒哀楽、どれかの感情を大きく揺さぶることができるような「売り」を作品に盛り込むポテンシャルはお持ちと見受けられるもので、縷々厳しいことを申しました。
    失礼を申してすみません、力作のご投稿に深く感謝します!

    2023/03/07 01:02
  • なんだこれは!
    ひどすごい!
    タイトルに相違ない、素晴らしいショートでした。

    申すまでもなく本作は「出オチ」にひねりを加えておしまい、という1回しかできなさそうな構造になっているので、この先は「本数を出せるかどうか」で作家としての可能性を編集者は判断すると思います。

    ですがこの1本には素直に笑いました。ご投稿、ありがとうございます!

    2023/03/07 00:47
  • 気持ちのいい読み味の32ページで、楽しく読みました!
    キャラクターデザインの見事さ、よく練られた会話の上手さを見るに、軽々しく申すのも何ですが、新人賞入賞レベルには達しているのではないでしょうか。

    難点は、本作のテーマゆえ仕方がないのですが、「画文一致」をしていない場面が多く、読んでいてストレスを感じてしまったところでしょうか。

    毛玉のついているレギンスや「絶対」レベルでダメなピンクの服など、悠希の発言(文)でそうだと説明されていますが、作中の絵(画)で見ても、素人にはさっぱり分からなかったのです……。

    せっかく読者にとって納得いくところ・いかないところを区別できるよう、周到に話を進めているというのに、前提となる情報のところで納得いかない見せ方をさせてしまっているのがもったいなかったな、と。

    ただこれはモノクロで描かれる漫画に合わないネタだからそうなった可能性もあり、別のネタで描かれたらどうなるのか、次作を楽しみにしたいところでもあります。

    ともあれ、いいものを読ませていただいたことに感謝します。
    ご投稿、ありがとうございました!

    2023/03/07 00:38

担当希望作品

TOP