経歴
愛知県出身。喫茶店好き。
ばぶばぶ期→いやいや期→すくすく期→思春期→モラトリアム期などを経て講談社入社。
週刊少年マガジン編集部(8年)→ヤングマガジン編集部(4年目)。
・ヤングマガジン編集部新人賞チーフ
・「コミックDAYS」ヤンマガチーフ
・「DAYS NEO」チーフ
中学校までは父から手塚治虫を借り、母から『ときめきトゥナイト』や『ガラスの仮面』を借り、妹から「りぼん」と「なかよし」を借り、自分では藤子不二雄や「コロコロ」「ジャンプ」「ガンガン」などを読んだりしていました。
少年漫画部署と青年漫画部署しか経験ないですが、女性漫画やサブカル漫画も大好きです。
最近はアジアのWEBマンガ市場を取材したり、漫画の新しい形を模索したりしています。
よく「実際に会うとアイコンとぜんぜん違いますね」って言われます。
当たり前だよね。
担当作
【ヤングマガジン】
金城宗幸/藤村緋二『グラシュロス』
にんじゃむ/森田和彦『ネメシスコール』
【ヤンマガサード】
久米田康治/ヤス『なんくる姉さん』
にんじゃむ/ミサヲ『偶像事変』
佐々木順一郎『オオカミの子』
いしいさや『よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話』
【コミックDAYS】
萩本創八/森田蓮次『アスペル・カノジョ』
山岸汰誠『ペーパーホラーショー』
過去の担当作品は
『カウントラブル』『君のいる町』『せっかち伯爵と時間どろぼう』『神さまの言うとおり』『ホクサイと飯さえあれば』『僕たちがやりました』『よしふみとからあげ』などなど、想い出がいっぱい。
メッセージ
編集者がいなくとも作品を世に発表できる時代ですが、
だからこそ漫画家さんの利益とやる気を最大化するのが編集者の仕事だと思っています。
作品を通じて感じとった「目標」に共感できたとき、
そしてその「目標」のお手伝いができる自信があるときに担当希望させていただきます。
とにもかくにも「人間」を真っ向から描いた漫画が好きです。
メールではなく、会話主体の打ち合わせがしたいです。
打ち合わせはバチバチと、打ち合わせ以外では平和にまったりと、嘘の無いお話ができる関係になりたいものですね。