プロフィール

りょ@クリエイターズラボ

★1,938

507

経歴

愛知県出身。喫茶店好き。

週刊少年マガジン編集部(8年)→ヤングマガジン編集部(7年)→クリエイターズラボ部長3年目

▶︎講談社ゲームクリエイターズラボ
▶︎「DAYS NEO」「ILLUST DAYS「NOVEL DAYS」運営
▶︎シネマクリエイターズラボ
▶︎メタバースラボチーム/IP開発ラボチーム
など

漫画&ゲーム大好き一家生まれ。幼少期に父から手塚治虫を読まされ(なぜか最初に渡されたのは『陽だまりの樹』)、母から『ときめきトゥナイト』『ガラスの仮面』『ピグマリオン』を渡され、妹から「りぼん」と「なかよし」を借り、自分では藤子不二雄や諸星大二郎、「コロコロ」「ジャンプ」「ガンガン」などを読んだりしていました。
高校~大学は「ヤンマガ」「スピリッツ」「IKKI」「モーニング」「アフタヌーン」「フィールヤング」などを購読。

映像だとノンフィクション&ドキュメンタリーが好き。

少年漫画部署と青年漫画部署しか経験ないですが、会社に入るまでは女性漫画やサブカル漫画を大量に摂取しておりました。

いまはあらゆるクリエイターのためにできることをせいいっぱいがんばっています。

アイコンは自作(ズタブクロンといいます)。
よく「実際に会うとアイコンとぜんぜん違いますね」って言われます。
当たり前だよね。

担当作

【これまでに立ち上げから担当させていただいた作品】
『カウントラブル』『君のいる町』『せっかち伯爵と時間どろぼう』『神さまの言うとおり』『ホクサイと飯さえあれば』『僕たちがやりました』『よしふみとからあげ』『なんくる姉さん』『ペーパーホラーショー』『グラシュロス』『飼ってない猫』『よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話』『アスペル・カノジョ』『愛しています、キョーコさん。』『はたらくすすむ』『永久×バレット新湊攻防戦』『双生遊戯』『ギャルと恐竜』『ひとりぼっちで恋をしてみた』『踊るリスポーン』などなど。

メッセージ

編集者がいなくとも作品を世に発表できる時代だからこそ、漫画家さんの利益とやる気を最大化するのが編集者の仕事だと思っています。
担当希望することは無いですが、
クリエイターとして今後幅広く活躍されるための一助となれば幸いです。

リンク

新着メッセージ

  • いやあ、これはすごいですね。
    美麗な鎌倉の描写に心底驚きました。
    ただ美しいだけでなく、剥げた看板など、歴史が感じられるところも良かったです。
    表情や構図もすばらしいです。
    作画技術面では満点かと!

    今は鎌倉という「舞台」と、人物たちの「ストーリー」が分離しています。
    言い換えれば他の(海がある)地域が舞台でも成立する話になってしまっている気がします。

    歴史や民俗性を感じとる目をお持ちですから、鎌倉でしかできないストーリーになると、もっと高みを目指せると思います。
    ただ綺麗なだけではない、風情だけではない鎌倉ストーリーを期待しています。
    物や建造物に、人間関係を絡めて仮託すると良いかなと(余談ですが小説家の東野圭吾さんはそういうのがすごく上手い印象です)。

    ご投稿ありがとうございました!


    2020/02/29 21:19
  • すばらしいです。大好きなものを描き、広めたいという強い意志を感じました。

    想いの強さと練りに練った反動で、
    「飴」のようにギュッとなってしまっていて、すぐに飲み込めず、時間をかけないと旨味がわかりにくくなってしまっている印象も受けました。

    ファンは「飴」のほうが喜びますが、
    ファンにするためには「ジュース」くらい飲みやすくしてほうが良いかもしれません。

    具体的には、連載の1話目は、
    主要キャラの魅力紹介だけでいいと思いました。
    事件などは後回しにして、2人がいま、どんな関係性でお互いをどう思っているのか、お互いの好きなところはどこか、目的(希望)は何か、だけがわかる1話目にしてもよいかなと。
    僕は演奏を聴いてるときのショパンの眠るような仕草がいちばん印象に残っています。
    それだけでじゅうぶん惹きつけられる魅力をもった主人公ですから、きっとできます。
    ご参考までに!

    2020/02/29 21:05
  • 他者と比べること、自分が成長すること。努力をテーマに真っ向から描こうとする姿勢が伝わってきた良作だと思いました。
    特に「絵は描いたら描いただけ枚数が増えていく。他のことも同じだ」って金言ですね。痺れました。
    最後まで「他者」の「言葉」だけで進んでいくので、
    最後には「自分」で気づき、「行動」をしようとするシーンがあれば、もっと気持ち高まる作品になったと思います。
    期待しています。
    がんばってください!

    2020/02/23 20:25
  • すばらしい力作のご投稿ありがとうございます。
    おそらく今まではイラストを描かれていたと思うのですが、どのコマも美麗でじっくり見入ってしまいました。
    一方、イラストであるがゆえの弱点としては、どのコマにも細部まで目が止まってしまうので、肝心の主役やストーリーが頭に入りにくいことだと思います。
    イラストには背後の物語が必要ですが、
    漫画絵にはひとつの意味だけを持たせたほうがよいと思います。
    もう少しだけ、パッとみたときに各コマのキャラクターの顔に真っ先に目が行くような工夫をしてみてください。
    フルカラー漫画の需要はこの先高まっていくと思います。
    そのためにいろいろなフルカラー漫画を研究してみてください。
    応援しています!

    2020/02/23 20:17
  • こちらと『letters』の2作を拝読しました。
    まず特筆すべきは圧倒的なネーム構成力。効果的に省略をすることでテンポと緩急が作られていますね。
    そうとう手練れだと感じました。

    両対極な物語を描ける時点で尊敬しますしどちらもすごいと思いましたが、
    今作(『おべんきょうしましょう〜』)のほうが「連載形」に近い気がしたのでこっち推しです。
    特にピザを届けるシーンと、勉強を教えるシーンが、ネタが詰まってて最高でした。こういうなんでもないところに時間をかけてネタを入れ込める熱量が武器ですね。

    きっとまだまだいろんな設定やキャラクターのネタがあるんだろうなぁと、
    sawadaさんの作家としての魅力に期待しています。
    引き続きよろしくお願いします!

    2020/02/23 20:10
  • 最近少女漫画が好きで...
    さすがデビュー済みだけあって達者ですね!
    キャラクターたちの表情のバリエーションがすばらしいです。
    少しも飽きることなく2人がどうなるのかハラハラしながら一気に最後まで読めました:)
    ラストの展開に「がんばれー!」ってなるためにも、
    主人公が先生のどこを好きになったのかが、さらに踏み込んで好きになってしまったのはどういう理由か、嫉妬や焦りだけではなく「先生の素敵なところ」にページをもう少し割いてほしかったなと思いました。
    具体的には「ジンクス」の説明に割いているページ数をそこに充てればいいのかなと。
    ご投稿ありがとうございました!
    ご参考までに。

    2020/02/22 21:20
  • 2作拝読しました。
    世界にとっては大したことないけど主人公にとっては人生を変えうる「小さな大事件」を丁寧に紡ごうとする姿勢と、
    それを支える多彩な表情描写がすばらしい強みですね。
    漫画家として進んでいこうとする方向性を応援します!

    今作ではp19〜p23が科戸目線で描かれています。そのことによって、両者の気持ちが読者にのみわかるので、ののが感じた人間関係の難しさ、緊張感、喜びというものが、共有しきれなくなっている気がしました。ののちゃん視点のみで統一した方がカタルシスが大きかったかと思います。
    また、クラスの皆が声をかけてくれているので、ののちゃんが居場所を求めていた(=居場所がなかった)ということに説得力がやや薄い感じがしました。
    ののちゃんがクラスメイトに声をかける側のほうがよかったかもしれません(冷たいながらも唯一熱のあるリアクションしてくれたのが科戸だったという感じですかね)。

    長々とすみません。
    実力も武器もお持ちだと思うので、
    構成、特に読者にどの順番でどういった感情を持ってもらうかということを意識してがんばってください!

    2020/02/05 01:24
  • ご投稿ありがとうございます!
    こういう大変な基礎研究が医療を支えているんですねぇ...しみじみ。
    もしかしたら指摘されきたことかもしれませんが、研修者は「擬動物化」せずに、人間として描いた方が、単純にわかりやくすなって読者としても本来の中身(ネタ)に集中できるのではないかなと思いました。
    キュートさを足さなくても、お仕事漫画として充分に魅力がありますよ。ご参考までに!

    2020/02/04 13:18
  • 2話目のほうが圧倒的に読みやすく面白いのは、ナレーションがないからだと思います。
    一癖どころではない個性的な恋人同士に興味惹かれました。
    この2人にどんなトラブルが起こるのか、どうやって乗り越えるのかを描いた中編が読んでみたいと思いました。
    期待しています!

    2020/02/04 13:09
  • 久々のご投稿ありがとうございます。
    死後記憶VR、気象理容師を拝読しました。
    どちらも清水さんの武器ーー心情描写と造形描写の細やかさが発揮されており、最後まで飽きることなく楽しめました。
    と同時に、少しもったいなさを感じました。
    どちらも、あえていうなら、メインの「ユニークな設定」が、説明を受けなければならない都合上、少し邪魔に思えたからです。
    清水さんの漫画力は、きっとご自身が思っているより高いです。
    気象理容師のほうは、単に訪問理容師のお話にしても、感動を提供できるのではないでしょうか。
    おそらく設定から考える作品作りをしてきたと思いますが、
    せっかくの人間描写力をお持ちですので、独特な設定という踏み台がなくとも、高みに届くのではないかと思いました。
    削るというのも、立派な選択肢のひとつです。最小限の材料で、読者の心を揺さぶろうとしてみてください。
    目標設定(「読者を泣かす」とか「読者からラブレターが届くくらいステキな主人公を描く」とか)から考えるのも手だと思います。
    僭越ながら、ご参考までに。

    2020/01/31 01:12

担当希望作品

担当希望作品はありません

TOP