投稿作品
担当希望
担当希望はありません
編集者メッセージ(新着)
-
完全なる殺意へのメッセージ
「殺人日記」というキャッチーな設定に興味を引かれました。ストーリーにも読者を驚かせようという仕掛けがあって、エンタメ性を感じます。ネームも見開きや演出に「ここが描きたい!」という熱意が伝わってきました。
惜しいのは、それが「仕掛けのための仕掛け」になってしまっているところです。たとえば晴彦の「女装」は、なんのための女装か目的が明かされておらず、「これは読者を騙すために、作者が晴彦にさせた女装だな」と感じてしまいました。そうなると急に作り話感が増してしまい、作品への没入感が薄れてしまいます。そのあたりの辻褄をうまく合わせ、読者である我々を上手に騙していただきたいです!
あとはキャラクターへの感情移入も課題です。主人公はダークヒーロー的でクールな格好良さがあるのですが、完全なる殺人鬼として描かれているので共感はしにくかったと思います。たとえばベタですが「家族を死に追いやった人物を、丁寧に殺していく」という殺人に根拠を持たせてあげると良かったかもしれません。
晴彦もなぜ「殺人日記」をやっていたのか、委員長がなぜ自殺したかったのかなど、そのあたりの気持ちも伝えてほしかったですね。人の気持ちにスポットを当てれば、そこにドラマが生まれると思います。
長文になってしまいましたが、私の感想としては以上になります。
このたびは、ご投稿いただきありがとうございました! -
ANSWER(読み切り)へのメッセージ
面白い!と 素直に思わせる練られた作品だと思いました。
露悪的な主人公の可愛げのあるキャラクター、
ヒアリング入試と空白の時間というアイデア力のあるストーリー展開、
ヒロインの魅力の出し方と巧みです。
ヒロインが主人公と同じ学校に通うのも
予想はしつつ気持ちいいオチだと思います。
総合力の高さが武器なのかと思うので、
見たことのないような斬新な題材を見つけられると
良いですね!
成功へのお手伝いをさせてください。
よろしくお願いします。
-
弁慶ちゃんと義経さんへのメッセージ
キャラクター造形がとてもかわいらしいですね!ふたりがわちゃわちゃしてるだけでほほえましくなってしまいます。
コメントに、歴史ものや戦記ものを描きたいと書かれていますが、もしそうだとしたら、もう少し義経と弁慶である必然性が必要だと思います。
弁慶の泣きどころや、義経と天狗などのちょっとだけディープな小ネタを入れてみるとか、平安時代でないとできない何かを見せたり、東西日本を移動しまくった義経の人生を絡めてみるとか……。
あとは、こういった四コマ形式だと、二人だけで引っ張るのは難しい気がしています。早めに敵キャラ〈この時代だと清盛とかでしょうか)を出現させてみるなど、サブキャラもいろいろ見てみたいです。
案外、源平合戦をテーマにした漫画はさほど多くないように思われますので、応援しております。 -
叡智の王女と双剣の鬼神(ネーム)1~3話へのメッセージ
P6で姫様は後ろ姿くらいにしておいて、P24あたりで初登場する形もあり得る。また、姫様との出会いを早めて、姫様のキャラクターの魅力でぐんぐんストーリー全体を引っ張っていけばいいと思う。ファンタジーはそもそも作るのが難しい!
編集者メッセージ(いいね)
-
ANSWER(読み切り)へのメッセージ
面白い!と 素直に思わせる練られた作品だと思いました。
露悪的な主人公の可愛げのあるキャラクター、
ヒアリング入試と空白の時間というアイデア力のあるストーリー展開、
ヒロインの魅力の出し方と巧みです。
ヒロインが主人公と同じ学校に通うのも
予想はしつつ気持ちいいオチだと思います。
総合力の高さが武器なのかと思うので、
見たことのないような斬新な題材を見つけられると
良いですね!
成功へのお手伝いをさせてください。
よろしくお願いします。
-
完全なる殺意へのメッセージ
「殺人日記」というキャッチーな設定に興味を引かれました。ストーリーにも読者を驚かせようという仕掛けがあって、エンタメ性を感じます。ネームも見開きや演出に「ここが描きたい!」という熱意が伝わってきました。
惜しいのは、それが「仕掛けのための仕掛け」になってしまっているところです。たとえば晴彦の「女装」は、なんのための女装か目的が明かされておらず、「これは読者を騙すために、作者が晴彦にさせた女装だな」と感じてしまいました。そうなると急に作り話感が増してしまい、作品への没入感が薄れてしまいます。そのあたりの辻褄をうまく合わせ、読者である我々を上手に騙していただきたいです!
あとはキャラクターへの感情移入も課題です。主人公はダークヒーロー的でクールな格好良さがあるのですが、完全なる殺人鬼として描かれているので共感はしにくかったと思います。たとえばベタですが「家族を死に追いやった人物を、丁寧に殺していく」という殺人に根拠を持たせてあげると良かったかもしれません。
晴彦もなぜ「殺人日記」をやっていたのか、委員長がなぜ自殺したかったのかなど、そのあたりの気持ちも伝えてほしかったですね。人の気持ちにスポットを当てれば、そこにドラマが生まれると思います。
長文になってしまいましたが、私の感想としては以上になります。
このたびは、ご投稿いただきありがとうございました! -
叡智の王女と双剣の鬼神(ネーム)1~3話へのメッセージ
P6で姫様は後ろ姿くらいにしておいて、P24あたりで初登場する形もあり得る。また、姫様との出会いを早めて、姫様のキャラクターの魅力でぐんぐんストーリー全体を引っ張っていけばいいと思う。ファンタジーはそもそも作るのが難しい!
-
弁慶ちゃんと義経さんへのメッセージ
キャラクター造形がとてもかわいらしいですね!ふたりがわちゃわちゃしてるだけでほほえましくなってしまいます。
コメントに、歴史ものや戦記ものを描きたいと書かれていますが、もしそうだとしたら、もう少し義経と弁慶である必然性が必要だと思います。
弁慶の泣きどころや、義経と天狗などのちょっとだけディープな小ネタを入れてみるとか、平安時代でないとできない何かを見せたり、東西日本を移動しまくった義経の人生を絡めてみるとか……。
あとは、こういった四コマ形式だと、二人だけで引っ張るのは難しい気がしています。早めに敵キャラ〈この時代だと清盛とかでしょうか)を出現させてみるなど、サブキャラもいろいろ見てみたいです。
案外、源平合戦をテーマにした漫画はさほど多くないように思われますので、応援しております。