プロフィール

ヤンマガのキタバタ

★34

33

経歴

大阪生まれ→フランス、ドイツ、カナダ、埼玉育ち。
義務教育は3年間だけ日本で受けました。
映画は字幕で見ます。日頃は関西弁を使います。
英語と日本語どっちもいけるんやん、と思いきや英語は苦手です(会話はできます)。
ニホンゴモ、チョトしゃべれるヨ。
何卒宜しくお願い致します。


【好きな漫画】
『鋼の錬金術師』、『ラストイニング』、『H2』
『空艇ドラゴンズ』、『AKIRA』、『メイドインアビス』

【好きな映画】
『インセプション』、『2001年宇宙の旅』、『タクシードライバー』
『On Your Mark』、『星を追う子ども』、『サマーウォーズ』

【好きなアニメ】
『幼女戦記』、『ヨルムンガンド』、『名探偵ホームズ』

担当作

ヤングマガジン
『みょーちゃん先生はかく語りき』
『ナリキンフットボール』

月刊ヤングマガジン
『空来船打払令』

メッセージ

いろんなことが大好きです。「好き」を語ることも、聞くことも、摂取することも大好きです。
みなさんの「好き」ぜひお聞かせください。そして一緒に、好きになってもらえる作品をつくりましょう!
ちなみに、私は90年代のJPOP、『水曜どうでしょう』、映画が好きです。





リンク

新着メッセージ

  • ご投稿ありがとうます。

    三作品拝読させていただきました。
    どれも心がほっこりする温かい作品でした。
    なかでも『機械修理屋』は登場人物が多いなかでも、ひとりひとりのキャラクターがしっかりと立っていたのでとてもよかったです。また、ネームの段階から世界観が伝わってきたところも非常に良かったです。

    担当希望をださせていただきますので、お話だけでも伺えると幸いです。
    何卒宜しくお願い致します。

    2023/08/19 19:22
  • ご投稿ありがとうございます!

    『欠陥』、『廻り還る』ともに拝読させていただきました!

    二本ともめちゃくちゃ面白いですね。セリフ回しやキャラ、設定、とてもいいと思いました。とくに今回の『廻り還る』は有生ちゃんの人間の恰好をした宇宙人が最後にペットボトルになるという自由な発想や3つめの能力の説明のタイミングなどがよかったです。
    また、「有に生きる」、「望む」など名前に意味が込められているのもよかったです。

    他にも『欠陥』の方では2人の人工生命体という設定や人工生命体なのに人間のような複雑な感情を持ち合わせている設定がとても良かったです。ただ、『廻り還る』と違い物語冒頭で、問題点が明確にならず、話が進んでしまったところがもったいなかったです。
    『廻り還る』では、「人間との交流を目的にしている」と語れているのに対して、『欠陥』ではそれがなかったので、読み筋が見つからなく少し読みづらいというのが正直な感想でした。とはいえ、漫画初心者とは思えないほどお上手でした。

    最後に両作品に言えることなのですが、物語の筋を意識するというのが大事だと思いました。『廻り還る』であれば、「人間との交流」が目的だったにもかかわらず、妹の体の話なっていました。たしかにキャラの名前を考える上では必要な要素であったかもしれませんが、他にも猫の状態で話しかけるなど、別の手段があったのではないかと思われます。
    『欠陥』も同様に、遺品を整理するという物語冒頭の説明から、人工生命体が恋を知る話にシフトしてしまったので、読者の混乱を招きかねないと思いました。

    長々と書いてしまいましたが、両作品ともとても面白かったです!
    担当希望をださせていただきますので、お話だけでも伺えると幸いです。
    何卒宜しくお願い致します。

    2023/08/04 11:08
  • 『軍神』でも担当希望をださせていただいたキタバタです。

    『軍神では』セリフやニコラスとチャックのやり取り。リアリティがありとても良かったです。
    実際に戦争が起きているときはこんな感じなのだろうという没入感もありました。
    また、アニメの監督をされていたこともあり、シーンごとの見せ方がとても巧かったです。
    欧米諸国の人間性なども上手に表現されていました。なによりこういった企画を作れるところに魅力を感じました。

    また、今回のネームもヒーローに憧れる描写がよかったです。

    ぜひ一度お話させていただければと思ったので、担当希望ださせていただきます。
    何卒よろしくお願いいたします。

    2023/08/03 17:42
  • ご投稿ありがとうございます。

    テニス漫画で転生。
    なかなか面白いなと思いました。終わり方もよく、続きが気なりました。
    そして残酷かつ厳しスポーツの世界の描き方も上手でした。
    小、中、高とテニスをずっと続けていた私も、時々このままの知識とメンタルをもって小さいころに戻れたら、と時たま妄想することもあるので、知性を備えた歩美ちゃんがどこまでいけるのかとても楽しみです。

    テニス漫画をぜひヤングマガジンでしてほしいです。
    担当希望ださせていただきますので、何卒宜しくお願い致します。

    2023/07/27 13:11
  • ご投稿ありがとうございます!

    前作の『behindust』も大好きなNEO作品でしたが、今回のもめちゃくちゃ好きです!
    個人的にはもう少し退廃した世界観があってもいいのかなとは思いましたが、1話でこの世界観を作り出せるのはたちばなたちさんならではだと思いました。
    ただ見開きで「ビハインダスト」が出てくるシーンは圧巻の一言でした。もっと読みたい・・。

    前作はどちらかというと少年漫画っぽさがありましたが、今作はセリフなどから青年漫画を意識されたのかなという印象を受けました。
    作画はもちろん企画力もとても高いので、連載を狙えるかと思います。
    担当希望を出させていただきますので何卒宜しくお願いいたします。

    2023/07/27 07:32
  • ご投稿ありがとうます。

    前作の『お父さんがいなくなった日』もそうでしたが、とても画力が高く、体験したことや考えていることを言語化する力が高いのだと感じました。
    AI化する日々もいまの現代社会マッチしていていいなと思いました。
    また、いづみちゃんの「やっとふたりになれた」というシーンでゾクっとしました。
    文字通りいづみちゃんの可愛さとヤバさを見せつけられました。

    タイトルも考えられていて、とても面白かったです。

    担当希望ださせていただきます。
    何卒宜しくお願い致します。


    2023/07/26 00:07
  • ご投稿ありがとうます。

    絵がとてもお上手だったのでお声かけさせていただきました。
    昭和の味が残る描写などがとてもよかったです。

    ページ数がすくないので内容に関してはわかりかねますが、
    ぜひ一度お話させていただきたく、
    ご連絡させていただきました。

    是非ともよろしくお願いいたします。

    2023/07/23 14:37
  • ご投稿ありがとうございます。

    生首を蹴るのがサッカーの起源とされる、ということを知ってはいましたが・・
    漫画にできるとは思っていませんでした!

    テンポもよくサクサク読めることができたので、とても良かったです。
    そして読み進んだ先のゴラッソ、快感でしたねぇ~。
    しかし、思い返せば蹴っていたのは生首。私自身も女の子同様に「なんかごめん・・」という感情になりました。それほど作品に夢中になっていたのでしょう。

    テンポがよく、ゾクっとする冒頭、オチをつける終盤。まさに走攻守の三拍子が揃った作品でした。
    女の子もかわいいし、首蹴るサディストだし、ヤンマガの読者好きだろうな~と思いながら読んでいました。

    タダならぬ素質を感じたので担当希望をださせていただきます。
    お話だけでも伺えればと思いますので、ぜひご検討宜しくお願い致します。

    2023/07/21 10:33
  • ご投稿ありがとうございます。

    セリフやニコラスとチャックのやり取り。リアリティがありとても良かったです。
    実際に戦争が起きているときはこんな感じなのだろうという没入感もありました。
    また、アニメの監督をされていたこともあり、シーンごとの見せ方がとても巧かったです。
    欧米諸国の人間性なども上手に表現されていました。なによりこういった企画を作れるところに魅力を感じました。

    ぜひ一度お話させていただければと思ったので、担当希望ださせていただきます。
    何卒よろしくお願いいたします。



    2023/07/20 13:42
  • ご投稿ありがとうございます。

    おもしろい企画でした!
    シリアスなシーンの作り方が上手だなと思いながら読んでいました。
    また、歴史から学べるような人間の真理もとても面白かったです。

    少し荒削りなところはあるなとおもいましたが、まだまだ、伸びしろを感じたので担当希望をださせていただきます。
    何卒よろしくお願いいたします。

    2023/07/19 10:36

担当希望作品

TOP