FURU  (ID:FURUYAN)
★10 144,370

https://www.furuyan.com/

多分日本で唯一のガジェットをテーマにした漫画を描いています


YouTube

https://www.youtube.com/user/furucyan/videos?sub_confirmation=1





投稿作品

担当希望

担当希望はありません

編集者メッセージ(新着)

  • ゆかいな!引越プランナー物語へのメッセージ

    エッセイにとどまらず、もっとキャラクターと、読者を惹きつけるような設定の漫画を投稿されたほうが良いような気がしました。

    その意味で最新話の「異世界引っ越しもの」、夢オチではあったものの、
    企画としての可能性を感じました(もしもう先行作品があったらすみません...)。

    贅沢を申せば、文字があまりにも多く、絵付き解説ものっぽいので、もう少し「ネーム」のていを成したものが読みたいです。

  • ゆかいな!引越プランナー物語へのメッセージ

    引っ越し会社の営業職として、実際に出会ったお客さんを個性豊かに描かれています。

    お客さんが漫画のネタとしてイケル!と描いた連作なのだと思うのですが、
    引っ越しプランナーという仕事自体が気になる。どうやって荷物の総量から料金を決めていくのだろうか?

    ある程度マニュアルがあるはずですが、大きさも重さも違うものを
    パッと見ただけでわかるのはすごいことです。


    「これ、ネタにできる!」から始めて一点突破するだけでなく、
    「じゃあ、今までに似た漫画はあるかな?ではらどうやって自分の漫画に違いを持たせようか?」まで考えていくとよいと思います。

  • でじ@おた!へのメッセージ

    文系人間としては、まるで他言語で描かれた漫画を読むような、
    ちんぷんかんぷんだけどなぜか読むことをやめさせない中毒性がありますね。
    きっと演出がうまく、知識が抜群に豊富だからでしょうね。

    このままでもデジタルガジェット好きや、
    デジタルガジェット史としては充分価値があると思います。

    もっと多くの人に読ませるためには、
    ここから一歩踏み込んで、ライフハックや未来予想や推論など、
    「役立つ」漫画にしてみるのも手かなと思いました。

    個人的にはガジェットの進化にバッテリーの進化が追い付いてないのではと常々疑問に思っているので、
    なぜ最近のスマホはPalmのように電池がもたないのか、
    長くもたせるにはどうしたらいいのかなどについてのお話を聞きたいなと思いました。

編集者メッセージ(いいね)

  • ゆかいな!引越プランナー物語へのメッセージ

    引っ越し会社の営業職として、実際に出会ったお客さんを個性豊かに描かれています。

    お客さんが漫画のネタとしてイケル!と描いた連作なのだと思うのですが、
    引っ越しプランナーという仕事自体が気になる。どうやって荷物の総量から料金を決めていくのだろうか?

    ある程度マニュアルがあるはずですが、大きさも重さも違うものを
    パッと見ただけでわかるのはすごいことです。


    「これ、ネタにできる!」から始めて一点突破するだけでなく、
    「じゃあ、今までに似た漫画はあるかな?ではらどうやって自分の漫画に違いを持たせようか?」まで考えていくとよいと思います。

  • でじ@おた!へのメッセージ

    文系人間としては、まるで他言語で描かれた漫画を読むような、
    ちんぷんかんぷんだけどなぜか読むことをやめさせない中毒性がありますね。
    きっと演出がうまく、知識が抜群に豊富だからでしょうね。

    このままでもデジタルガジェット好きや、
    デジタルガジェット史としては充分価値があると思います。

    もっと多くの人に読ませるためには、
    ここから一歩踏み込んで、ライフハックや未来予想や推論など、
    「役立つ」漫画にしてみるのも手かなと思いました。

    個人的にはガジェットの進化にバッテリーの進化が追い付いてないのではと常々疑問に思っているので、
    なぜ最近のスマホはPalmのように電池がもたないのか、
    長くもたせるにはどうしたらいいのかなどについてのお話を聞きたいなと思いました。

  • ゆかいな!引越プランナー物語へのメッセージ

    エッセイにとどまらず、もっとキャラクターと、読者を惹きつけるような設定の漫画を投稿されたほうが良いような気がしました。

    その意味で最新話の「異世界引っ越しもの」、夢オチではあったものの、
    企画としての可能性を感じました(もしもう先行作品があったらすみません...)。

    贅沢を申せば、文字があまりにも多く、絵付き解説ものっぽいので、もう少し「ネーム」のていを成したものが読みたいです。

TOP