作品詳細ページ

ネーム

my

編集者のみ閲覧可能
★11 624

最新話公開 2024年06月06日 第1話公開 2024年06月06日

ボツネームです。話作りに苦手意識が強く、商業誌へのチャレンジを続けるか悩んでいるため、編集さんの読んだ感想やどこを意識すれば改善できるか意見を知りたくて投稿します。
追記:具体的なアドバイスと寄り添ったコメントを書き込んでくださり、ありがとうございます…! 自分にもまだ改善の見込みがあるのだなと前向きになれました。もう少し考えてから連絡させていただければと思います。

もくじ

  • 第1話

    公開日:2024年06月06日

    ★0

編集者メッセージ(新着)

  • my様

    この度はネームのご投稿ありがとうございます。
    まずは、絶対に商業誌へのチャレンジはやめてほしくない…!という思いです。

    磨き上げられた言葉たちに、ネームながらキャラクターの表情も豊かで、
    見せゴマが際立つ工夫も凝らしてあり、漫画表現を最大限に活かして
    読者さんに二人の魅力を届けようとしているいいネームだと思いました。

    個人的に、ヨウタくん(で合ってますでしょうか…!)が
    「ケンくんが頑張ってきたことを僕は横取りしようとした」と
    一方的に享受すること、奪うことの傲慢さに気づくシーンがすごく刺さりました。

    スゴい人の金言を軽率に求めてしまいがちだけれど、
    その人がそこに辿り着くまでに膨大なトライアンドエラーがあるだろうし
    それを乗り越えてきた人の「言葉」だけをくすねたところで
    自身のたしかな感触をもった「気づき」がないと意味がないよな…と、
    サラッと提示されたシーンでしたがそれでも非常に印象的でした!

    さらに、「ああ、ここから主人公は自分で考え抜いて積み上げていって
    強くなっていくんだろうな…!」と楽しい予感も得られました。

    なので、見開きでヨウタくんが跳ぶところがハイライトだと思うのですが
    その一番のシーンを最高に気持ちよく読んでもらうための仕込みとして、
    序盤でなにを印象的に描いておくか、作り手がしっかり仕込めるといいと思います。

    「主人公の名前はヨウタくんで合ってるかな…?」と惑うように、
    最後のケーキを食べるシーンまでほとんど主人公の名前が出てきていません
    (2回見返して6ページ目「ヨウター曲流すから…」に気づきましたすみません)。
    意図的でないのであれば1ページ目からでも出してもらったほうがいいです。
    名前を知っているキャラクターが見開きでジャンプに成功させたシーンのほうが、
    名前も知らないキャラクターが跳んだよりもさらにグッときます。

    そういった、物語の立ち上がりの時に、初見である読者さんたちが
    後半で感動するための種まきをよりテクニカルにできれば
    多くの読者さんに深く刺さるものになるのでは、と楽しみなネームでした!

    ぜひそういったお話しをお打ち合わせでできれば嬉しく思います。
    担当希望を恐れながら出させていただきますので、
    ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

    今後の作品も心より応援しております。

    コミック アース・スター編集部 Y口

    2024/06/06 14:07
  • ご投稿ありがとうございます。

    「自分の才能を証明し続けるしかない」という言葉の重さとキャラの葛藤・覚悟を作品に落とし込めている力作だと思いました!
    「変わることは怖いことじゃない」「人は人に未来を見て期待するんだ」などのセリフも格好良いだけでなくmyさんの思想がしっかり表現できていて素晴らしいですね…!

    また、驚いた時のキャラクターの表情などの細かいリアクションでもキャラクターがしっかり演技できていて、ymさんのキャラクラーへの愛が感じられる作品だと思いました。

    一方で、短いページの中で視点キャラが何度も変わったりと、読者に負担が大きい構成になっている部分もあると思いました。読み切りなどの比較的短めの物語の場合は、「視点を固定すること」、「見せ場」を「1つ」に決めて、「見せ場に必要なシーンかどうか」で情報の取捨選択をすると、ストーリー作りもやりやすいかもしれません。

    色々とお伝えしてしまいましたが、myさんの熱量あるネームやキャラクターがとても魅力的だと思いましたし、諦めてしまうのは勿体ないな…と思ってたので、ぜひ一度ymさんとお話しさせていただければ幸いです。

    担当希望出させていただきます。何卒よろしくお願い致します!

    2024/06/06 11:36

編集者メッセージ(いいね)

  • ご投稿ありがとうございます。

    「自分の才能を証明し続けるしかない」という言葉の重さとキャラの葛藤・覚悟を作品に落とし込めている力作だと思いました!
    「変わることは怖いことじゃない」「人は人に未来を見て期待するんだ」などのセリフも格好良いだけでなくmyさんの思想がしっかり表現できていて素晴らしいですね…!

    また、驚いた時のキャラクターの表情などの細かいリアクションでもキャラクターがしっかり演技できていて、ymさんのキャラクラーへの愛が感じられる作品だと思いました。

    一方で、短いページの中で視点キャラが何度も変わったりと、読者に負担が大きい構成になっている部分もあると思いました。読み切りなどの比較的短めの物語の場合は、「視点を固定すること」、「見せ場」を「1つ」に決めて、「見せ場に必要なシーンかどうか」で情報の取捨選択をすると、ストーリー作りもやりやすいかもしれません。

    色々とお伝えしてしまいましたが、myさんの熱量あるネームやキャラクターがとても魅力的だと思いましたし、諦めてしまうのは勿体ないな…と思ってたので、ぜひ一度ymさんとお話しさせていただければ幸いです。

    担当希望出させていただきます。何卒よろしくお願い致します!

    2024/06/06 11:36
  • my様

    この度はネームのご投稿ありがとうございます。
    まずは、絶対に商業誌へのチャレンジはやめてほしくない…!という思いです。

    磨き上げられた言葉たちに、ネームながらキャラクターの表情も豊かで、
    見せゴマが際立つ工夫も凝らしてあり、漫画表現を最大限に活かして
    読者さんに二人の魅力を届けようとしているいいネームだと思いました。

    個人的に、ヨウタくん(で合ってますでしょうか…!)が
    「ケンくんが頑張ってきたことを僕は横取りしようとした」と
    一方的に享受すること、奪うことの傲慢さに気づくシーンがすごく刺さりました。

    スゴい人の金言を軽率に求めてしまいがちだけれど、
    その人がそこに辿り着くまでに膨大なトライアンドエラーがあるだろうし
    それを乗り越えてきた人の「言葉」だけをくすねたところで
    自身のたしかな感触をもった「気づき」がないと意味がないよな…と、
    サラッと提示されたシーンでしたがそれでも非常に印象的でした!

    さらに、「ああ、ここから主人公は自分で考え抜いて積み上げていって
    強くなっていくんだろうな…!」と楽しい予感も得られました。

    なので、見開きでヨウタくんが跳ぶところがハイライトだと思うのですが
    その一番のシーンを最高に気持ちよく読んでもらうための仕込みとして、
    序盤でなにを印象的に描いておくか、作り手がしっかり仕込めるといいと思います。

    「主人公の名前はヨウタくんで合ってるかな…?」と惑うように、
    最後のケーキを食べるシーンまでほとんど主人公の名前が出てきていません
    (2回見返して6ページ目「ヨウター曲流すから…」に気づきましたすみません)。
    意図的でないのであれば1ページ目からでも出してもらったほうがいいです。
    名前を知っているキャラクターが見開きでジャンプに成功させたシーンのほうが、
    名前も知らないキャラクターが跳んだよりもさらにグッときます。

    そういった、物語の立ち上がりの時に、初見である読者さんたちが
    後半で感動するための種まきをよりテクニカルにできれば
    多くの読者さんに深く刺さるものになるのでは、と楽しみなネームでした!

    ぜひそういったお話しをお打ち合わせでできれば嬉しく思います。
    担当希望を恐れながら出させていただきますので、
    ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

    今後の作品も心より応援しております。

    コミック アース・スター編集部 Y口

    2024/06/06 14:07

TOP