かるたのラブコメ
作品詳細ページ
最新話公開 2022年10月05日 第1話公開 2022年10月05日
他誌掲載済みの作品です。今とペンネーム違います。校了紙のスキャンをアップします。※コメントありがとうございました。一応、コメントいただいた全誌の方に話を聞きたいので返事やら電話をします。感謝いたします。
もくじ
-
- 第1話
-
公開日:2022年10月05日
★1
編集者メッセージ(新着)
-
担当希望します。うーん、なんとなくですが
少年漫画(ラブコメ)フツーにやらない方がいいような
気がしますね…。伊角さんが、なんか、結構頑張って、
悪い言い方をすれば無理をしているような、そんな感じがしました。
担当された編集者の方から、相当修正指示があったのでは…?
杞憂ならいいんですが。自分の趣味で描いてますよ!ということであれば
ごめんなさい。自分のことは無視してください。
月マガは少年誌ですけど、いろんな漫画載せられる媒体ですし
月刊誌はやっぱり1Pあたり、時間かけて描けますから
良かったらぜひご検討ください。宜しくお願い致します。2022/10/13 23:25 -
作品の投稿ありがとうございます!
遅ればせながら拝見いたしました!
まず、とんでもない画力と表現力の多彩さんに驚くと共に、
カワイイ二人を確かなキャラ構築力で描いているのもすごいです!
どこかでお見かけしたことがあるなと思い調べてしまったのですが、、
「草食女子」も良く覚えています!(草を食べてるシーンが印象的で笑)
これだけのキャラと画力をお持ちでしたら、
是非マガジン本誌で活躍してほしいです!
その力は十分に備わっていると思います!
一方で描ける幅が広い分、ラブコメに限らず
色々なジャンルを検討していってもいいのではないか…とも思います!
世界観のあるファンタジーやカッコいい漫画も見てみたいです!
(その結果、ラブコメになったらなったで…!)
今後も良い漫画作っていってほしいですし、今後を大変楽しみにしています!2022/10/10 23:43 -
まずサムネイルになっている新葉先輩のイラストに目を引かれ拝読し始めましたが、
そのサムネの印象とはまた違ったキャラクターたちのかわいさに魅了されました!
先輩のなんとか気持ちに気づいてもらおうと遠回しに歌を詠んだりするのもいじらしかったですし、その先輩のアプローチに全く気づかずバカさ全開で突っ走る白波くんもまたかわいかったですね。
それにその二人の「相手から告白してくれ」という気持ちや作戦を読者だけが知れている…かと思いきや、先生が読者を代弁してツッコミを入れてくれるという構成もとってもよかったです。
先生ナイスキャラ、ナイス劇画タッチ!!
そしてキャラや構成だけじゃなく、絵もとっても魅力的でした!
まず表情がよかったですね。
少し恥ずかしがっている二人の表情や、相手の反応で喜んだり困惑したりとコロコロ変わる表情で飽きがこないのはすごいと思いました(特に扉絵の表情最高です!)。
あとは基本的には全員が座っているだけで動きがない会話劇なのに、アングルを変えたり心の中の先輩が出たり後ろの先生のリアクションで動きを出したりと、すごく工夫されてるのを感じました。
個人的に1点だけ気になったのは、相手のことが好きだという気持ちを読者に見せる順番ですかね。
今は【白波くんが先輩を好き】を先に出して、その後に【先輩が白波くんを好き】を出してますが、読者は扉絵の先輩の表情とセリフで先輩の恋心に察しがつくと思うので、まずはその先輩の気持ちを出す。その後に先輩のアプローチに全然気づいてないけど、実は白波くんも先輩が好きというのを出した方が、意外性を生めるのではと思いました。
こちら1点だけ気になった箇所書かせていただきましたが、本作が素晴らしい作品だったいう気持ちに変わりはありません!
ガンガンONLINEではアプリという特性上掲載ペースは柔軟に対応できますし、男性女性共に多くの読者が見てくださる媒体ですので、きっと伊角さんの力を発揮できる媒体かと思います!
担当希望出させていただきますので、よろしければご検討ください。
よろしくお願いいたします。2022/10/07 16:55 -
ご投稿いただきありがとうございます。
感動しました。実は私競技かるたB級でして、近江神宮で世界大会にフランス代表として参加したことがあります。自分の好きな歌の話をする新葉ちゃん、大学時代のかるた会の雰囲気を思いだして、心があたたくなりました。
新葉ちゃんが恥ずかしがって、心の声の発言がかわいい!
白波くんが意味を本で調べているところもまたいいです!わかり合おうとしてくれている。二人ともちょっと鈍感なところ、似た者同士で素敵です。
ナレーションのギャグツッコミがたまらないですね!
最後のツッコミ、笑いが止まりませんでした!
百人一首おたく、ものすごく共感できます。百人一首で返す新葉がいて、現代ながら昔の詩人のように想いを歌で伝えるところがいいです!かるたの歌を通して告白はいいですね〜
二人が音楽を聞いてる時の和室の雰囲気もまた、読者の心が癒やされますね。
一番好きな歌 「由良のとを 渡る舟人 かぢをたえ ゆくへも知らぬ 恋の道かな」です。二人はまだちょっと行き違いしそうだけど、結ばれるといいな〜
是非お話させていただれば幸いです !!
2022/10/07 13:48 -
この度はご投稿、ありがとうございました!
『かるたのラブコメ』大変面白く読ませていただきました!!!
冒頭7Pまでは恋人未満の可愛らしい2人のやり取りで、ふわふわどきどき楽しませてくれる漫画なんだな、フフ……僕好きやでそういう作品! と思っていたのですが……。
伊勢先生ッッ!!!お前ッッッ!!
アクセル全開、急発進で、ツッコミガトリングをぶっ放すもんですから、驚きつつも大変笑わせていただきました(笑)
淡く優しい静かな2人と対称的な激しい先生のツッコミ。ミスマッチかと思いきや、もはや心地良さすら感じる形になっているのですから、すごいですね……。
お二人の実力、しかと味わわせていただきました……!!!
もしよろしければ、お二人の才能を広げるお手伝いをさせてくださいませ……!
月刊少年シリウス編集部は、連載媒体を多く抱えており、ジャンルの枠も越え、少女・女性漫画も刊行するなど新しい事柄にチャレンジをし続けている編集部です。
少年、青年、少女その他のジャンル全て。
週間でも月間でも隔週でもチャレンジできる環境は整っておりますので、ぜひともご検討ください!
よろしくお願いいたします!2022/10/07 00:13 -
ご投稿ありがとうございます!
こちら拝読いたしました。
シチュエーションがすでにいいですね…。
チョイスの意外性にセンスを感じます。
キャラそれぞれも、うまく視点をつくっており、
天丼かつコントのキャラとしてしっかり立たせており、
短いページながら構成力を感じます。
そこをさらに画力が押し上げ、
クオリティの高いラブコメにしているな…と強く感じます。
「先生の視点」の存在が出色で、
既存のラブコメにさらにツッコミとして介在するキャラが
この作品の素晴らしさにつながっているな…と思います。
トリオのコントで言うところの
大ボケにして大ツッコミという…。
そこを発明したのはとてもいいな…と思いました。
確かな実力をいかしていただきまして
なにかまとまったものをご一緒できれば…と思いました。
僭越ながら、担当希望を出させていただきました。
もし、ガンガンJOKERでの、
ならびに弊社での作品作りにご興味がありましたら
担当希望を受諾いただけますと幸いでございます…!
大変お手数おかけしますが、何卒よろしく申し上げます。
私もB'zとモンパチ、すきです。2022/10/06 23:23 -
作品の方拝読させていただき
ありがとうございました!
はじめまして、ビッグガンガン編集部のナガタと申します。
作画もお話も面白いだけではなく
可愛い絵と面白い絵のメリハリがついていたり、
百人一首とギャップのあるくだけた言葉を使って緩急を出していたり
読者をどれだけ楽しませるか
サービス精神が溢れた漫画で素晴らしいです。
そして台詞が多い漫画ですが
そのどれもが面白い!
とても良く練られた漫画でお二人の熱意が垣間見えました。
一番ツボは「可愛いんよ」でした。
そこはシンプル!と思わず
投稿作品であることを忘れて楽しんでしまう一コマでした。
担当希望をお送りさせていただきます。
たくさんの編集者さんがいらっしゃる中で悩まれると思いますが
少しでもご興味がありましたら是非お話させてください。
まずはお二人のご希望からお聞きできたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/10/06 22:01
編集者メッセージ(いいね)
-
この作品、その他誌の短いページ読み切り群の中で飛び抜けてめちゃくちゃ面白い漫画だったのでとても覚えてます!
他の作品はオチの意外性で勝負しているものが多かったのですが、この作品はちゃんとキャラを描いていて、しかもそれが最初からノンストップで絵と会話双方で見事に繰り広げられていて、さらに先生の視点まで使いこなしていて、短いページの中での構成力がとてつもなくすごかったです。
ちなみに初読時は、ただただ可愛くて面白くてキュンキュンしながら読んでました。ほんと楽しかったなあと! 男の子も女の子も先生も、みんな超好きでした。
「月刊少年マガジン」では、様々な媒体で週刊・隔週・月刊といろんなペースでの連載ができますので、ぜひ一緒に作品づくりをさせていただけるととても嬉しいです。2022/10/05 23:45 -
初めまして!
株式会社スクウェア・エニックス
月刊少年ガンガン編集部
森嶌(もりしま)と申します!
「かるたかるた」拝読させていただきました…!
白波くんと新葉さんの好きだけどなかなか伝えられない
もどかしさ、じれったさがが読み手にも伝わってくる素晴らしい作品ですね!
伊勢先生視点での二人に対するツッコミのコメディも
クスっとくるものが多くて掛け合いづくりにもセンスを感じます…!
是非その掛け合いのセンスを活かした作品をもっと読んでみたいと感じましたので
担当希望させていただければと存じます!
是非一度お話を聞かせていただけますと幸いです!
何卒よろしくお願い申し上げます。
2022/10/05 17:29 -
ご投稿ありがとうございます!
「かたるかるた」めっちゃ面白かったです!
絵が可愛いのも言うまでもなく、キャラの可愛さが尋常じゃないです!
キャラのコアとなる魅力的な部分を、セリフ・作画共に表現できているのが素晴らしいと思います。
また、8P以降で伊勢先生に視点を渡すことで、自然な形で状況の説明・ストーリー展開・ツッコミができ(しかも伊勢先生のキャラも最高!)、15Pという短いページ数でありながらも読み応えのある作品になっていて、とても秀逸な演出だと思います!
男性向けの作品をご希望とのことで、超男性向け雑誌・ヤングマガジンで一緒に漫画を世の中に届けてみませんか?
一度、伊角さんの描きたい漫画についてのお話をお聞きしたいです!
即連載を狙える実力の作家さんだと思うので、一緒に連載に向けての具体的なお話ができればと思います!
担当希望出させていただきます!
何卒よろしくお願いいたします!!
2022/10/05 22:48 -
素晴らしい作品でした!
確たる実力をお持ちで、プロとして活躍する準備は完了していると思います。
ヤングマガジン編集部は、伊角さん(お2人とも!)をお待ちしております。2022/10/06 02:51 -
某誌に掲載された際にリアルタイムで拝見しましたが、「某誌のテンプレに則らない、いい設定の漫画だな~」と思いながら拝読していました。先生の存在というか立ち位置が絶妙で、先生の視点から眺めることによって、先生の台詞にもあるように二人の関係の「尊さ」が読者にもしっかり伝わる仕掛けになっていますね。
作画についても表現の幅が広く、見ていて飽きません。先生の話ばかりで申し訳ありませんが、9ページ目の表情が本当キモくて(誉め言葉)いいですね…! でも、歯がゆい気持ちは痛いほど伝わります。
原作をご担当の方も、作画のご担当の方も、どちらもジャンルを問わない器用さと才能をお持ちだと感じますので、ぜひ少年誌という括りに縛られず、面白い作品を生み出していただければと思います。次回作をどこかで拝見するのを楽しみにしております。(弊誌からも担当希望者が出ているようですので、ぜひご検討ください)
この度はご投稿いただき、ありがとうございました!2022/10/06 15:56 -
ご投稿ありがとうございます!
こちら拝読いたしました。
シチュエーションがすでにいいですね…。
チョイスの意外性にセンスを感じます。
キャラそれぞれも、うまく視点をつくっており、
天丼かつコントのキャラとしてしっかり立たせており、
短いページながら構成力を感じます。
そこをさらに画力が押し上げ、
クオリティの高いラブコメにしているな…と強く感じます。
「先生の視点」の存在が出色で、
既存のラブコメにさらにツッコミとして介在するキャラが
この作品の素晴らしさにつながっているな…と思います。
トリオのコントで言うところの
大ボケにして大ツッコミという…。
そこを発明したのはとてもいいな…と思いました。
確かな実力をいかしていただきまして
なにかまとまったものをご一緒できれば…と思いました。
僭越ながら、担当希望を出させていただきました。
もし、ガンガンJOKERでの、
ならびに弊社での作品作りにご興味がありましたら
担当希望を受諾いただけますと幸いでございます…!
大変お手数おかけしますが、何卒よろしく申し上げます。
私もB'zとモンパチ、すきです。2022/10/06 23:23 -
この度はご投稿、ありがとうございました!
『かるたのラブコメ』大変面白く読ませていただきました!!!
冒頭7Pまでは恋人未満の可愛らしい2人のやり取りで、ふわふわどきどき楽しませてくれる漫画なんだな、フフ……僕好きやでそういう作品! と思っていたのですが……。
伊勢先生ッッ!!!お前ッッッ!!
アクセル全開、急発進で、ツッコミガトリングをぶっ放すもんですから、驚きつつも大変笑わせていただきました(笑)
淡く優しい静かな2人と対称的な激しい先生のツッコミ。ミスマッチかと思いきや、もはや心地良さすら感じる形になっているのですから、すごいですね……。
お二人の実力、しかと味わわせていただきました……!!!
もしよろしければ、お二人の才能を広げるお手伝いをさせてくださいませ……!
月刊少年シリウス編集部は、連載媒体を多く抱えており、ジャンルの枠も越え、少女・女性漫画も刊行するなど新しい事柄にチャレンジをし続けている編集部です。
少年、青年、少女その他のジャンル全て。
週間でも月間でも隔週でもチャレンジできる環境は整っておりますので、ぜひともご検討ください!
よろしくお願いいたします!2022/10/07 00:13