有村くん
作品詳細ページ
最新話公開 2020年12月25日 第1話公開 2020年12月25日
目が覚めるとクラスメイトの有村くんになっていた…
初めて描いた漫画で拙い出来ではありますが是非講評お願いしたいです。よろしくお願いします。
担当決定済み

もくじ
-
- 第1話
-
公開日:2020年12月25日
★2
編集者メッセージ(新着)
-
ご投稿ありがとうございました!
ストーリーや、舞台設定など、わからない部分、ありましたが、有村くんの横顔の色気が素晴らしかったです!
また、キャラクターが物語の都合で動くのではなく、思い思いの言葉をしゃべっているところがとてもよいです。
キャラクターを上から写したり、下から写したりと、構図を工夫されているとも感じました。
ぜひ一度お話しさせていただけるとうれしいです!2020/12/30 11:07 -
これはすごい漫画です……! なんちゅうことをしているのか……。
32ページにおさめるのはもったいない奇想の数々、頭を抱えながら二読三読と楽しませていただきました。
ただセリフに頼りすぎなところがあったもので、初見の読者では情報を処理しきれず、ついていけなくなる可能性があると感じました。
また、物語の整合性や筋立てについては、いろいろと突っ込んだら負けな気がするので、流されるまま読むのを推奨したいのですが、それも文字が多すぎて大変かもしれません。
そこで、次回作を作るにあたっては、モノローグを使って読者目線に寄り添う語り手のキャラと、異常なことをして語り手を驚かせてくれるキャラを、できれば1人ずつに、難しくとも最小限に絞っていただけたらと思いました。
つまり、シンプルな人間関係を描くだけでも、本作を描ける力量ならば相当に異常事態が連続する(そして比較的に初見殺しではない)漫画になるのではないか、と考えた次第です。
ともあれ、まずは類を見ない作品をご投稿いただいたことに御礼を申し上げます。今後も楽しみにしております!2020/12/27 19:08
編集者メッセージ(いいね)
-
これはすごい漫画です……! なんちゅうことをしているのか……。
32ページにおさめるのはもったいない奇想の数々、頭を抱えながら二読三読と楽しませていただきました。
ただセリフに頼りすぎなところがあったもので、初見の読者では情報を処理しきれず、ついていけなくなる可能性があると感じました。
また、物語の整合性や筋立てについては、いろいろと突っ込んだら負けな気がするので、流されるまま読むのを推奨したいのですが、それも文字が多すぎて大変かもしれません。
そこで、次回作を作るにあたっては、モノローグを使って読者目線に寄り添う語り手のキャラと、異常なことをして語り手を驚かせてくれるキャラを、できれば1人ずつに、難しくとも最小限に絞っていただけたらと思いました。
つまり、シンプルな人間関係を描くだけでも、本作を描ける力量ならば相当に異常事態が連続する(そして比較的に初見殺しではない)漫画になるのではないか、と考えた次第です。
ともあれ、まずは類を見ない作品をご投稿いただいたことに御礼を申し上げます。今後も楽しみにしております!2020/12/27 19:08 -
ご投稿ありがとうございました!
ストーリーや、舞台設定など、わからない部分、ありましたが、有村くんの横顔の色気が素晴らしかったです!
また、キャラクターが物語の都合で動くのではなく、思い思いの言葉をしゃべっているところがとてもよいです。
キャラクターを上から写したり、下から写したりと、構図を工夫されているとも感じました。
ぜひ一度お話しさせていただけるとうれしいです!2020/12/30 11:07