讃歌
作品詳細ページ
最新話公開 2020年09月22日 第1話公開 2020年09月22日
ぜんぶうまくいった後の話
もくじ
-
- 第1話
-
公開日:2020年09月22日
★33
編集者メッセージ(新着)
-
ご投稿ありがとうございました!
コメントを書くために何度も拝見しましたが、何回読んでもラストの演出はドキドキしました!
設定もいいのですが、親から受けた「呪い」に大事な人の死が重なって底に落ちたヒロインを好きな人が救い、晴れやかに自分の意思で一歩を踏み出していくというエンタメ感がとにかく抜群だったと思います。
『同人政治』も拝読しまして、キャラの掛け合いが本当に見事だなと感じました。アイデアだけでなく、基礎がしっかりしているのがベリーグッドかと!
絵柄に関しては、教科書的にはもっと黒の面積があると読みやすいかなと思いつつ、ディストピアの雰囲気にすごくマッチしていてよかったなと思いました。
どういう方向にシフトしていくかは「今後どういう作家になっていきたいか」によってくるのかなと存じます。
将来やってみたい表現なども含め、色々とお話してみたいです!
担当希望しますので、ご検討ください!!
今後もご活躍応援しております。
この度はご投稿ありがとうございました!
2020/10/21 14:27 -
リアリティがあるから、SFでもこの世の未来のように感じられるんですね。
どこから来たか分からない新人類が環境破壊を救ってくれて、
家族は僕らが言う「家族」ではなく、集合かつ共同体でしかなくなった。
民族大移動があったように、国民大移動法なんて絵空事じゃなく感じられました。
おかもち(ここだけ昭和!)は、自身のルーツを探しに行くのでしょうか。
単純に次の話が読みたいです!
そのお手伝いができればと思いました。2020/10/15 16:42 -
「讃歌」というタイトル、素晴らしいですね。
間違いなくこれは人間讃歌の物語だと思います。読む人すべてを優しく肯定してくれる、愛に満ちた作品ですね。
この作品を通して、作者であるタイザン5さんの心根に触れた気がしました。
程度に大小はあれど、人は誰でも他者との違いに悩み苦しみながら生きていると思います。私もそうです。
身近で根深いその問題を漫画で扱うというのは、実は結構難しいことだと思っています。
ダイレクトに人種の問題に切り込むのはヘビー過ぎるし、かといって軽く描きすぎても心に響きません。
それを「讃歌」は上手にエンターテイメントに昇華しています。素晴らしいです!
かわいい絵柄とキャラ造形、わくわくするディストピア的世界観、軽妙な言葉選び…読者を楽しませる工夫に富んでいます。そしてなによりネーム・構成のうまさに驚きました!
「最初の3ページ」でネームの上手さというのはある程度わかるのですが、
・1→2ページのめくりで読者の興味をひく工夫をしている
・自然に作品の世界観がわかるようにしている
↑これってやろうと思ってもなかなか難しいことです。すでにデビュー済みとのこと、納得です。
先生と生徒という関係性を使うことで、適宜読者に状況の説明をしつつ、主人公が抱えている問題や作品のテーマを掘り下げる構成になっているんですね。うまい。
伝えたいことがありすぎて長くなってしまいましたが、是非一緒に作品を作ってみませんか?
タイザン5さんが描きたいこと、伝えたいことを世に出すお手伝いをさせてください。
私はイブニングに所属していますが、イブニングだけでなくモーニング、モーニングツー、コミックDAYSでも連載を目指すことができます。
月刊、隔週、週刊と色々な連載方法があるので、一番理想的な形で連載を実現できたら嬉しいです。よろしくお願いします。2020/10/02 19:47
編集者メッセージ(いいね)
-
ご投稿ありがとうございました!
コメントを書くために何度も拝見しましたが、何回読んでもラストの演出はドキドキしました!
設定もいいのですが、親から受けた「呪い」に大事な人の死が重なって底に落ちたヒロインを好きな人が救い、晴れやかに自分の意思で一歩を踏み出していくというエンタメ感がとにかく抜群だったと思います。
『同人政治』も拝読しまして、キャラの掛け合いが本当に見事だなと感じました。アイデアだけでなく、基礎がしっかりしているのがベリーグッドかと!
絵柄に関しては、教科書的にはもっと黒の面積があると読みやすいかなと思いつつ、ディストピアの雰囲気にすごくマッチしていてよかったなと思いました。
どういう方向にシフトしていくかは「今後どういう作家になっていきたいか」によってくるのかなと存じます。
将来やってみたい表現なども含め、色々とお話してみたいです!
担当希望しますので、ご検討ください!!
今後もご活躍応援しております。
この度はご投稿ありがとうございました!
2020/10/21 14:27 -
「讃歌」というタイトル、素晴らしいですね。
間違いなくこれは人間讃歌の物語だと思います。読む人すべてを優しく肯定してくれる、愛に満ちた作品ですね。
この作品を通して、作者であるタイザン5さんの心根に触れた気がしました。
程度に大小はあれど、人は誰でも他者との違いに悩み苦しみながら生きていると思います。私もそうです。
身近で根深いその問題を漫画で扱うというのは、実は結構難しいことだと思っています。
ダイレクトに人種の問題に切り込むのはヘビー過ぎるし、かといって軽く描きすぎても心に響きません。
それを「讃歌」は上手にエンターテイメントに昇華しています。素晴らしいです!
かわいい絵柄とキャラ造形、わくわくするディストピア的世界観、軽妙な言葉選び…読者を楽しませる工夫に富んでいます。そしてなによりネーム・構成のうまさに驚きました!
「最初の3ページ」でネームの上手さというのはある程度わかるのですが、
・1→2ページのめくりで読者の興味をひく工夫をしている
・自然に作品の世界観がわかるようにしている
↑これってやろうと思ってもなかなか難しいことです。すでにデビュー済みとのこと、納得です。
先生と生徒という関係性を使うことで、適宜読者に状況の説明をしつつ、主人公が抱えている問題や作品のテーマを掘り下げる構成になっているんですね。うまい。
伝えたいことがありすぎて長くなってしまいましたが、是非一緒に作品を作ってみませんか?
タイザン5さんが描きたいこと、伝えたいことを世に出すお手伝いをさせてください。
私はイブニングに所属していますが、イブニングだけでなくモーニング、モーニングツー、コミックDAYSでも連載を目指すことができます。
月刊、隔週、週刊と色々な連載方法があるので、一番理想的な形で連載を実現できたら嬉しいです。よろしくお願いします。2020/10/02 19:47