編集者新着メッセージ
-
初めまして、こちらの作品を拝読させて頂きました…!
死神のキャラに色気があり、無愛想な性格と相まってどんどん引き込まれました!
女子高生の性格も勢いがあり、死神とのかけあいも楽しく微笑ましく、一気に読み終えてしまいました。
画面構成などもとても工夫されていて、設定・キャラ作り・ストーリーのすべてに個性を感じて、とにかく素晴らしかったです。
「死ぬまで助けてみろ!」という女子高生のセリフも、このキャラだからこそのセリフでとても素敵でした。
いいセリフや表情が沢山あったので、大ゴマをもう少し使えるようになるともっと画面が映えそうだなと感じました…!
よければサモナさんの作品作りのお手伝いをさせて頂ければと思い、担当希望致します!
私が所属しているのはなかよし編集部ですが、他誌や「Palcy」や「DAYS」のアプリなど、色々な媒体へのご相談にも柔軟に対応できますので、
是非一度お話だけでもさせていただけますと幸いです。ご多忙中恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 -
ご投稿ありがとうございます!
こちら拝読いたしました。
画力が高いですね…!
前半後半、かつ答え合わせのパートもあって、
きゅんとさせるポイントも押さえており、
見せ場も意識されていて、
しっかり読めるネームになっていたのが
とてもいいなと思いました。
さらにいくと、花崎さんパートへの切り替わりの部分を
もう少し丁寧にできると、
更に感情移入しやすくなるかもな…?
と思いました。
基礎的な部分は非常にレベルが高い!と感じました。
なにかまとまったものをご一緒できれば…と思いました。
僭越ながら、担当希望を出させていただきました。
もし、ガンガンJOKERでの、
ならびに弊社での作品作りにご興味がありましたら
担当希望を受諾いただけますと幸いでございます…!
大変お手数おかけしますが、何卒よろしく申し上げます。
男性女性どちらに向けた作品もご一緒できればというところです。
企画のお打ち合わせからご一緒できれば嬉しく存じます。
次回の作品も拝読できることを楽しみにしております!
何卒よろしくお願いいたします。 -
ご投稿ありがとうございます!
二人それぞれの側面から描かれる甘酸っぱいラブストーリー、とても面白かったです!
特に女の子目線のストーリーが後半に入る構成が見事だと思いました!
感情描写の演出も非常にお上手で、ヒューマンドラマを描くセンスがある作家さんだと思いました!
弊誌「ヤングマガジン」は多様なジャンルの作品がある編集部なので、是非1度、うみのさんの描きたい漫画についてお話できれば嬉しいです。
担当希望出させていただきますので、ご検討よろしくお願いいたします。
-
ご投稿ありがとうございます!
可愛らしいキャラクターデザインとポップなカラーイラストがとても素敵で、見た瞬間から「気になる!」と感じました!
本編も緻密な背景作画でファンタジーの世界観をしっかりと表現しながらコマの強弱で見どころを定めていて、作品世界に没入しやすかったです。
特に、ルルがはじめてフォリドゥース先生の香水の香りをかいだシーンは、思わず振り返るほど心をつかまれたルルの表情とふわっと香るような効果の描写が印象的で、画面越しに良い香りが漂ってくるようでした。
作品の世界や設定、お話の魅力をわかりやすく読者に伝え、その中に引き込んでいくことはばっちりできていらっしゃいます!
しいて言うならば、ルルは何かがあるとすぐ「自分には向いていない」と後ろ向きになってしまう性格だと思いますが、なぜそういう性格なのかというルルのバックボーンがわからない状態でお話が進む構成になっています。
あとあと明かされる部分もあるかと思いますが、3話のラストでルルがマイナス思考にとらわれるシーンなどは、ルルという人について理解が進んでいる状態の方が、読者がその不安な気持ちにより共感しやすくなるかと思いました。
これからルルがどうなるのか、他のキャラクターはどんな人たちなのか、続きがとても気になります!
お話のテイストや作画の方向性が、タテスクロールコミックにもぴったりだと感じましたので、ぜひお話しできましたら幸いです!
担当希望を出させていただきますので、よろしければご検討くださいませ(コミカライズで作画をご担当いただく形でのご相談も可能です!)。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
作品拝読いたしました。
作品からようじろう様の熱意を非常に感じることができました。
主人公を映すというだけでも上からのぞき込んだり、下から見上げたりと同じような読みごたえにならないように構図も凝ってい点が非常に素晴らしいと感じます。
ただ、その分、すべての物事を丁寧に説明しようとしている点が気になりはしました。そのせいで、おそらくようじろう様が一番見せたい箇所があまり、読者に伝わりづらくなっているようにも思います。
一番見せたい部分をより強調させるために、意図的にそれ以外の箇所を削除する。そういった意識を持てるようになると、もっとようじろう様の伝えたいことが読者へ鮮明に伝わるように思いました。 -
作品拝見いたしました。まず色使いがとても素晴らしいように思います。
着彩を単なる一工程にせず、表現として感情・状況などを色で説明している点が非常に上手だなと思いました。
ただ、少し展開が先走っているのがもったいないなと感じました。もう少し、主人公の人となりがわかるアクション・エピソードか何かが挿入されていると、感情移入がしやすいのかなと思います。
個人的には後半の「生きたい!」と主人公が叫ぶシーンはとても良いと思いました。ただ、その分、少しだけもったいなくも感じました。どちらかというと侍さん(?)の剣戟がメインに見えてしまい、主人公がそれを引き立てる役になってしまうように見えています。
例えば、「生きたい!」と主人公が叫ぶも、化け物の手は緩まない。「ああ、ようやく気付いたのに」と主人公があきらめた瞬間に「その言葉が聞きたかった」というような流れにすると、絶望からの希望というようにわかりやすくなるのかなと感じました。
また、他の作品も読みましたが、現在はご自身が描きたいように描くというスタンスの作品が多いように感じます。もしも栞sioriさんが次のステップに進みたいと 感じたのなら、「この作品を読んだ読者にどのような感情を感じてほしいか」を一度考えてみてもいいかもしれません。
全体的に荒削りな点はありますが、ご自身が描きたいものを明確に持っている感じるので、これからも頑張っていただきたいです。 -
前髪が上がった時はじめて見せるヒロインの瞳、表情、仕草!
可愛い!!
「決め絵」がしっかり決まりまくっていて、とてもよかったです!
ラブコメを描ける作家さんだと感じましたので、担当希望させていただきます。
週刊少年マガジンはラブコメヒット作も多い媒体ですので、平田さんがご活躍できる場があると思います。ぜひご検討ください!