プロフィール
新着メッセージ
-
3ページの作品ながら、とても惹き込まれました。
特に印象に残ったは、店長の顔。
彼の性格が滲み出ているのか、身も蓋もない自虐とともに共感しました(好きなものを語るときにダメな点をあげてしまうことってありますよね)。
ツッコミも含めて、とても視座の高いところで出来事を考えてる力量の高さを感じますし、恋愛だけではない、趣味性が高い作品に展開できそうなキャラと設定の配置に懐の深さを感じます。
ぜひ一度連載を目指してお話をさせていただければと思っておりますので、ご検討いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2021/02/25 01:31 -
ニャンキーズ、連載中も楽しく読んでいました!
まさかこんなところで続きが読めるとは…感涙です。
すごく続きが気になる引きで、後編も楽しみです。
ニャンキーズ全体に関しての感想になってしまうのですが、猫の不良化漫画なので、強面たちがみんなかわいく見える!
この番外編でもそうなのですが、切ない気持ちになる哀愁漂うような作風と、迫力のある画面のギャップに、ただ普通のセリフを言っているだけで笑えてしまいます。
不良の生きざま(猫だけど)にもっと現代的なダーティーな側面(ヤクザとか女性関係とか)を掘り下げてあると、もっと笑えると感じました。
是非一度お話しさせていただければと思っており、担当希望をさせていただきます。
ご検討のほどよろしくお願いいたします!2020/03/11 20:01 -
初めまして。
モーニングの高橋と申します。
面白い!絵柄もキャラクターも
とても好感を持ちました!
現実でお金をちらつかせて女の子と交際を迫るおじさんは
若さがない、魅力がない、スマートじゃないの三拍子で、ぜんぜん好感を持つことができないのですが、金城さんはとてもかわいい!
(お金でなびかない明日見くんも素晴らしい)
この二人をもっと読みたいと思わせる作品です。
間違いなく才能があると思います。
頑張って!2019/12/13 20:52 -
はじめまして。
モーニング編集部の高橋と申します。
ご投稿ありがとうございました。
存在感がないというか、ほぼ他人からは見えてない主人公に笑ってしまいました。
ここまでくるともう長所ですよね。
逆にうらやましいです。
彼自身はコンプレックスなようですが、人の好さがにじむような、卑屈になりすぎない立ち振る舞いが、とても好感が持てます。
ひょうひょうとした作風も魅力的ですし、存在感がない、という個性をもっと生かした長編も読みたいな、と感じました。
せっかく存在感がないなら、どこまで気が付かれないのか。
例えば全裸で過ごしてても気が付かれないのか、とか。
テレビ局でアイドルの楽屋に入ってもきがつかれないのか、とか。
機械にも気が付かれないのか、とか。
世界に彼が見えないとしたら、どんなことが起きるのか、という想像を巡らせても、もっと面白い作品になるのでは、と感じました。
とても良いものを読ませていただきました。
新しい作品を読めることを期待しております!
2019/12/11 20:41 -
はじめまして。モーニング編集部の高橋と申します。
投稿された作品を拝見させていただきました。
言葉遊びというか、作風が確立されていて、ぐいぐいと惹きこまれました。
主人公のテンションが低いのも、とても好感が持ます。
こういう人が好きです!
これは物語の傾向というか、読者の感受性の傾向かな、とも思うのですが、テンションが低い主人公の場合は、起こっている出来事が劇的であればあるほど(戦争している世界とか?)主人公の個性が際立つ場合が多いようです。
すでに個性をお持ちですし、ここは日常から少し離れた題材を選んでみても素敵な作品にできるように感じます。
河野さんの描かれる主人公は、現状を受け入れ、俯瞰で世の中を見ることができるので、きっと荒れ狂った世界でも、ひょうひょうと日常を遅れるのではないでしょうか?
是非ご検討いただければ幸いです。
2019/12/10 17:04 -
初めまして。モーニング編集部の高橋と申します。
投稿されている4作品を拝見させていただきました。
タイトルで前提条件を提示してから、ギャップのあるキャラクターの見せ方がお上手で、どの作品も思わず笑ってしまいました。
やり取りが楽しく書けるのは間違いなく才能です。素晴らしいと思います。
どの作品も短いながらも、キャラクターの見た目や行動とのギャップを描かれているので、それだけで読めてしまうのですが、せっかくキャラのやり取りが書けているので、欲を言えばこの後のやり取りを含めて、
「彼らがどんなコンプレックスを持っているのか」
「それが関係性の中でどう救われていくのか」が読みたい!と感じました。
コンプレックスなんて持ってないのかもしれませんが、それはそれで変わっているので、そういう人間である、という俯瞰の視点を持って
ある種の人間のカテゴライズ(オタクだけどかわいい、やんちゃだけど好きな子には弱い、などをモノローグなどで言い表したり)をうまく作品に取り入れられると、もっと素敵な作品ができるともいます。
新しい作品を読めるのを楽しみにしています!
2019/12/10 16:46 -
餅野さん
初めまして。モーニング編集部の高橋と申します。
ご投稿ありがとうございます。
処女作ということですが、初めての作品とは思えない画力の高さびっくりしました。作品自体も、主人公を思うましろのキャラクターに、とても好感を持ちました。
特に表情が素敵ですね。
しかし、「主人公が自殺した友人の夢にすっかり慣れてしまった」「名前の知らない少女と一緒下校する」「やはり心の中では公開していた」という展開に、
しばしば不自然さを感じてしまい、そのたびに物語を読む手が止まってしまい、素敵な作品なのに、とてももったいないな、と思いました。
原因は、主人公の性格が、ストーリーの都合に合わせて動いて、一貫性がないからなのかな、と感じます。
彼はマンガの中のキャラクターではあるものの、人格を持った一人の人間ですので、
作者の「こういうやり取りをさせたい」という都合に合わせてしまうと、不自然な動きをしてしまいます。
親に言われてやりたくないことをやっていると、なんだか気持ちが入らない、みたいな状況に、彼が陥ってしまっているのかもしれません。
友達を失った時の気持ちや後悔を、すぐに忘れてしまうような、薄情な人間として描いているわけではないと思いますし、作品を読み終わった後の読後感も「過去の後悔を、亡くなった友人が許してくれる」という、優しいお話だと感じました。
ですので、彼の気持ちになって素直に物語を描けるようになると、もっと物語が豊かになるのではないかと感じました
彼がただ真白に慰めてもらうだけではなく、その後、亡くなった友人のために行動したりする、彼の人間としてのやさしさを感じられると、もっと面白くなると思いますので、ぜひ頑張ってもっと素敵なキャラクターを描いてあげてください。
頑張って!
2019/12/10 16:32 -
良くまとまっていて面白く読ませていただきました。
主人公のまっすぐな性格に、読んでいて好感が持てました。
しかし、設定に不自然なところが多く、そのたびに読むのが止まってしまうのが残念。
スズメガが宇宙人ということは、スズメガは珍しいけれど普通に存在する虫のようです。
もしそうなら、この世界では同じような事件が頻発しているのではないかと思うのです。そうだとしたら、すでに危険な虫として、世間に知らせていると考えるのが妥当かな、と感じます。
また、人間より力つよい宇宙人を相手に腕力で事件を解決するのも、ページの都合かな、と思いますが、不自然に感じます。
物語を進めるために設定を作ると、どうしても不自然になってしまいますので、人物のふるまいが、一番自然に見える形を意識してみると、もっと面白いものが作れると思います。
頑張って!2019/11/28 16:32 -
タイトルとサムネイルが内容がわかる!とっつきやすさい!
読んでみたら、タイトル以上に面白いと思いました。
ヤンキーと生徒会長という、いわゆる「建前」が大事な設定なのも、秘密にしなければいけないさらに感じを強めていますよね!
良いな!と思ったところ。
1、キャラクターが良い!二人とも、根は善人だけれど、今置かれている立場を守ろうとした結果、お互いに冷たくしなければいけなくて、さらにそれがまた抑圧を生んでいちゃいちゃするという
2、関係性が良い!オチの部分で2人以外つきあっているがわかっている、という、わかっているけど見守っている関係性が、きつい言葉を言い合う中に、優しい雰囲気を出していてとても良いです!
3、たばこをチェックするといって、直接的にボディータッチをするのが、ヒロインであること。これは女性の編集者に怒られてしまうと思うのですが……やっぱり……女性から歩み寄ってくれると……嬉しいですよね(願望
気になったところとしては
・読み切り形式なので仕方ないのですが、この二人が秘密にしなければいけない理由をもっと強められると(ばれたらどっちかが退学になるとか?)、続きが気になるかな、と思っています
以上のような感想を持ちました。原作をご執筆いただくことも含めて、ぜひ一度お会いしてお話できたらなと思っております。
担当希望しますので、ご検討いただければありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019/07/05 12:57