プロフィール

アフタヌーンたしろ

★203

26

経歴

別会社でまったく漫画と関係のない専門雑誌を2年作ったあと、
アフタヌーン編集部へ。在籍12年目です。

これまでの担当作:
『大上さん、だだ漏れです。』(吉田丸悠)
『一日三食絶対食べたい』(久野田ショウ)
『甘々と稲妻』(雨隠ギド)
『フラジャイル』(原作/草水敏、漫画/恵三朗)
『ウチの使い魔がすみません』(櫓刃鉄火)
『春と盆暗』『生花甘いかしょっぱいか』(熊倉 献)
『神様がうそをつく。』『金のひつじ』(尾崎かおり)
『バギーウィップ』(大野すぐる)
『ネメシスの杖』『インハンド』(朱戸アオ)
『路地恋花』『海月と私』(麻生みこと)
『BUTTER!!!』(ヤマシタトモコ)
など。

担当作

『青野くんに触りたいから死にたい』(椎名うみ)
『おとなりに銀河』(雨隠ギド)

メッセージ

あなたは漫画で描くことでどうなりたいですか?
まずはそこからお話を聞かせていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

アイコンはハグキさんに描いていただきました。ありがとうございます。

リンク

新着メッセージ

  • このたびはご投稿ありがとうございます!

    他の編集者も書いていますが、とにかく描き込みの細やかさに目を奪われました。虫や自然物はもちろん、人間の髪や目の繊細な線が素晴らしいです。全ページ全コマ、隅々まで作者の意思が行き届いた、気持ちのいい原稿だなと感動しました。
    また、キャラクターの顔のアップや正面からの顔を堂々と描いているのも、とても好感度が高かったです!

    作品に込められた「みんなと違う自分でもいいんだ」という、人を勇気づけるメッセージも、とても素敵でした。

    ただ、お話として少し物足りなさも感じました。
    主人公の日吉さんは、6ページで「好きなものを好きと言うのが怖くなっていく」「でも友達はいいな」というわだかまりを抱えています。その日吉さんに、20ページで草麻生さんが「好きなものは胸張って好きって言やあええ!」「仲間が世界のどこかにいる」と言うのですが、その直後に日吉さんのリアクションを描いているコマがありません。すぐに蛾を見に行くエピソードが始まってしまいます。日吉さんのリアクションがないので、草麻生さんにこのセリフを言われた日吉さんはどう感じたのかが読者に伝わりにくくなってしまっています。

    こんなことを言われたのは日吉さんは初めてだったのでしょうか? すんなり受け入れて「そうなのか〜!」と元気になれたのでしょうか。それともそこまですぐに受け入れられず戸惑っているのでしょうか。主人公のわだかまりが解かれる大事なシーンですから、ここのリアクション、日吉さんの気持ちの揺れをもっと見てみたかったな、と思いました。

    難癖をつけるようなことを描いてしまいましたが、絵の素晴らしさは荒瀬さんの大きな武器です。それにプラスして、もっともっと人の心に残るお話作りを目指していく段階の方だと思います。

    担当希望を出しています。ぜひ、作品作りに伴走できればと思いますので、ご検討どうぞよろしくお願いいたします。

    2020/06/02 19:15
  • このたびはご投稿ありがとうございます。
    1ページ目のなぎ子さんの横顔が、清潔でとても美しいですね。魅入ってしまいました。
    なぎ子さんの生死ははっきりと描かれていませんが、もしかしたら彼女はもうこの世にはいなくて、それを自分はあまり後悔していないのだけど、大事な友達の後悔が少しでも晴れたらという気持ちで現れたのかな…?などと深読みしてしまいました。

    全然意図とは違うかもしれませんが、そんなことを空想したくなるような、素敵な短編でした。

    インスタにアップされたものもいくつか拝見しました。
    「ヒトが単婚になった理由」「なぜヒトは浮気するのか」「人が色を失ってまた得た話」などが、私ってそういう生き物なんだ〜!と知的好奇心をくすぐられてとても楽しかったです。

    「フリーターインザディストピア」(タイトルめちゃくちゃ良いですね)は、続きがとても気になりました! 非日常の中の些細な日常というテーマは、今の現状ともリンクしていて、非常に興味深いです。
    この作品の続きの構想があればお聞きしたいですし、他にも色々とお話を伺ってみたいです。担当希望をしておりますので、ご検討いただけましたら幸いです!どうぞよろしくお願いいたします。

    2020/05/25 14:14
  • このたびはご投稿ありがとうございます。

    文豪と、その文豪が絶大な信頼を寄せる初代担当…ということで、ラブコメになるのかな〜と思ったら、何やら意外性のある展開! 
    「続き…読みたい!」となりました。

    二人の間に何があったのか? どんな関係性なのか? どうなっていくのか?? 更新をとても楽しみにしています。3話待ってます!

    青9HPさんは、さりげない最小限の会話で状況説明をするのがすごくお上手ですね。
    1話5コマめの
    「お菓子じゃなくて洗剤とかがいいかな?」
    「洗剤はこの間贈りましたよ」
    「じゃあどうしようか」
    という会話だけで、この先生が頻繁に岡さんに依頼していることを説明していて、うまいな〜!と思いました。

    2020/04/24 15:36
  • このたびはご投稿ありがとうございます!面白く読みました。
    続きがとても気になるので、2話も楽しみにしています。

    他の編集者が言っていることに付け加えてアドバイスですが…絵を使ってキャラクターをあまり表現できていない、ということが少し気になりました。

    顕著に感じたのは、家のシーンです。
    家具やカーテンの描き方が「ただ描いてあるだけ」という印象で「美月のキャラ」を表現できるまで至っておらず、もったいないです…!
    実際に人の家に行くと、家主の価値観や美意識が透けて見える時がありますよね。どういうものが好きで、どんなお家にしているのか…もっと絵で美月という人間を表現できると、ぐんと作品が豊かになると思います!

    このたびはありがとうございました、続きも楽しみにしています!

    2019/05/24 18:34
  • タイトルとサムネイル1コマ目のガチムチ男性が気になって読み始めました。そして笑いました。パンツの柄が絶妙にダサいの、すごい…!(3話4ページの「スィートソラマメ」パンツ、面白すぎます。編集部で噴き出しました)

    素敵だな!と思ったところ。
    ・お父さんはただ自分の思うように真摯に振舞っているだけなのに、人がお父さんに心を奪われ、結果いろんな人の悩みが解決したりしているところがすごくいい!

    ・いろんな年齢層のいろんな人たちをサラっと描けていて素敵ですね。学生も先生も、お父さんと同じ年くらいであろう男性も、ご老人も、生活感が滲み出るように描けていますよね。生活感があるというのは、キャラクターを芯から掴んでいないとできないことだと思います。観察力と描写力の両方ある作家さんだなと思いました。

    ・3話最後で奥さんのお仏壇に話しかけるところは、娘との関係構築に悩んでる様子がさらっと描かれていて、これもまたウマイなあと思いました。

    気になったところとしては…
    ・娘とお父さんのコメディの体裁で始まっている作品なので、どうしても二人の掛け合いや、関係性の変化していく様子を期待してしまいます。なので、後半それが薄れてしまうのが残念でした。
    (とはいえ、まさかの終わった甘酸っぱい恋の話がさらっと描かれていて、すごいですね…これはこれで気になりました)

    以上のような感想を持ちました。
    とても大好きな作品なので、ぜひ一度お会いしてお話できたらなと思っています!担当希望しますので、ご検討いただければありがたいです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2019/05/21 22:18
  • こんにちは、初めまして。このたびはご投稿ありがとうございます!
    実はこの作品を読むのは4回目です。5回目かな?ネオのページにアクセスした時に、ふと「あの母親がゴーレムの性欲強いギャグ漫画また読みたい」と思い出しては読んでいます。

    以下、他の編集も散々言っていることなのですが…
    ・ネタが渋滞気味なのに、そんなことが気にならない力強さがすごい!
    ・「彼の母はゴーレムだ」からの「まあそれはどうでもいい」が、すでに面白いです。何度読んでもニヤニヤしてしまいます。
    ・とにかくセリフのセンスとテンポがズバ抜けているんだと思います。
    ・キャラの細かいところにまで神経が行き届いていて素晴らしいです。21ページの「抜く…?まだ無理だよ」とか。笑ってしまう。
    ・40〜41の見開きも、大胆にちゃんとやりきっていて、本当に清々しいです。ちゃんと振り切っていて、お客さんを楽しませようというサービス精神が見事です。

    少し気になった点。
    ・たかしが冒頭で他の女の子にセックス前提でお付き合いを迫るところは、たかしのキャラが下がってしまうのでやめたほうがいいのかな、と。佐野さんのことが好き=性欲が強い=他の女の子とセックスしたくなるけど彼女のためと思って一方的に我慢している…というほうがキャラの一途さが出るし、独り相撲の面白さも出るのかな?と思いました。
    ・たかしが佐野さんのブラジャーを持っていってしまうところは、ちょっとムムムと思いました。どんなに好きでも、盗んじゃうとキャラの好感度が下がる気がします!

    以上です!
    すごく力のある方だと思うので、ぜひ頑張ってください。楽しみにしています!!

    2019/04/25 17:56
  • このたびはご投稿ありがとうございます!「かわいい人」「かわいいやつ」両方拝見しました。

    どちらの作品も、大ゴマの表情がとっても魅力的ですね! うわ~いい絵を描く方だな~もっと見たいな~と率直に感じました。これからも、どんどん描きたい表情を突き詰めて追い求めていかれるといいのではないかなと思います。

    また、おそらくそれほど漫画を描き慣れていない方なのかな、という雰囲気がするのですが、小さいコマでも表情がきちんと入っていますよね。とても好感が持てました。なるべく丁寧に絵を描こうという意志を感じます。小さいコマであっても、それはキャラクターの人生の一場面なので、おろそかにはできませんよね。ぜひ、今後もすみずみまで丁寧に描くことを意識し続けてみてください!

    ひとつ気になったのは、顔のアップと、バスト~腰くらいのミドルのショットになることが多いですね。場面が変わったり、キャラクターが動いたりするときは、足から頭まで全部入っているヒキの絵を入れて、背景と人物を見せるようにしましょう。どこに誰がいるのか、ぐんとわかりやすくなります。わかりやすくなると、読者がより作品に没入しやすくなれると思います。

    今アップされている2作品は、どちらも断片的なシーンしかありませんが、今後は20~30ページのストーリーのある作品を描かれる予定はないのでしょうか。ぜひ読んでみたいです!アップされているキャラクターのこの先はどうなるのでしょうか?関係が発展するのでしょうか。
    このキャラクターたちがどうなっていく姿を見てみたいですか?ぜひ妄想をたくさん膨らませて描いてみていただけたら嬉しいです!! がんばってくださいね。

    2019/04/05 20:50
  • ご投稿ありがとうございます!
    一読した感想は、なんだこの変な漫画…だけど妙にひきつけられる…なんだこれ…!! という戸惑いと興奮を覚えました。

    ・変な生き物と主人公の掛け合いが、テンポがよくて面白いです!
    ・変な生き物が、妙に存在感があってすごいです。存在しないキャラクターの感覚をしっかりキイロイホウさんがイメージして描かれているのが伝わってきます。(たとえば2話1ページ5コマ目の「身体が足りない 厚みが足りない」というモノローグ)
    表情がないのに表情が見えるような感じすらします。かわいい。
    ・上半身が裸の絵が多いからというわけではなく、作品全体から妙に性的な雰囲気がして、それがすごい好きです。フェチを感じるというか…。ちょっとうまく言語化できてなくて申し訳ないのですが、なんなんだろうこの方…気になる…! と2回も読んでしまいました。

    単に感想で、何にもアドバイスになっていなくて恐縮です。
    とにかく、気になる!ぜひ続き読みたい!ということをお伝えしたく、書き込みさせていただきます。

    続きを楽しみにしています! がんばってください!!

    2019/03/12 18:41
  • コマ割りのメリハリが上手で非常にスラスラと読めました。主役の2人が、とにかくどちらも可愛くて表情豊かで、とても好感が持てました~

    現状では、視点になっている弟くんが、没個性な受け身のキャラクターに収まっている点が気になりました(作品の導入部分なので、ある種致し方ないと思いますが…)。
    「人見知りで友達がいない」という設定はありますが、具体性に欠けている、という印象なんです。

    彼は具体的にどんな人なんでしょう?ずっと友達がいなかったんでしょうか。男友達もずっといなかったのか?お姉ちゃんとの仲の良さは?
    そのあたりがもっとハッキリ描かれると、「彼にとって、彼女がどれくらいの切実さを持った関係性の相手なのか??」みたいなことも明確になっていくと思います。

    今後、失恋確定してしまった彼が挽回していくのだとしたら、「彼だからこそ」の活躍、がんばり、輝き…が描かれるといいなと期待しています!

    とりとめない雑感ですが、参考になれば幸いです。ご投稿ありがとうございます、引き続きがんばってください!

    2018/11/16 20:20
  • 「裏切り者を始末したときと同じ顔」とか、小ネタがいちいち面白いですね! 
    ボスのキャラがすごくよくて、悪そうなおじさんが必死にスイーツを作る様子がかわいらしくて、これはもっと見てみたいな~と思いました。

    ただ、ボスがずっと情けなかったりかわいかったり弱い描写ばかりなので、本来描こうとしている「すごい強い怖い人が、スイーツを必死に作っていてかわいい」というギャップがあまりうまく出ていなくてもったいない…という印象です。

    ボスは他の部下や敵組織にはむちゃくちゃ悪くて恐れられているけど、一緒にスイーツを作っているこの部下にだけは違う一面を見せる…みたいなシーンがきちんと入ってくると、もっとボスのかわいらしさが引き立つのではないかなと思いました!

    また、絵に関してですが、キャラクターの目の描き方が気になりました。
    黒目が小さいので、キャラと目が合いにくいし、どこを見ているかがわかりにくい…。
    三白眼だったり、目つきの悪さがアイデンティティーのキャラたちだとは思いますが、少し考えてみていいのかもしれません。

    ご投稿ありがとうございました、がんばってください!

    2018/08/03 15:31

担当希望作品

担当希望作品はありません

TOP