律 一子  (ID:RT_ichico)
★4 2,772

平成元年7月生まれの漫画家アシスタントです。

☆HP
http://konchuu-ichico.sakura.ne.jp/
☆pixiv
https://www.pixiv.net/member.php?id=12704196

投稿作品

担当希望

担当希望はありません

編集者メッセージ(新着)

  • 斜ヶ丘カプリチオ1話(途中からネーム)へのメッセージ

    2作を拝読しましたが『かなた青空の僕へ』からものすごく技術的にレベルアップされていますね。

    どちらも「ディストピア/空からの何か/記憶」をモチーフに描かれていて、一さんの芯を感じました。
    『かなた〜』は、ダイジェストになってしまったのが惜しかったのですが、
    こちらはその世界での日常を切り取っていて、すごく良いです。
    ただし日常を切り取るならば、世界観や記憶の説明は『かなた〜』のように先にやっておくほうが、今作の場合は良いかもしれないなと思いました(彼らの「今」の自然さや不自然さ集中できるので)。
    ここからどう目標を立て、どう切り抜けるか楽しみです。
    (思いや嘆きや説明のみで終わらないことを願いつつ)

    いずれにせよ、僕の好きなタイプの作家さんです。
    お気に入りさせていただきました!

  • 斜ヶ丘カプリチオ1話(途中からネーム)へのメッセージ

    得体のしれない異変と、
    想像を超える衝撃を
    独自な映像感覚で、
    漫画に落とし込む才を感じます。

    まだわからない事だらけの
    世界観とキャラ設定ですが、
    絶望的な閉塞感の中、
    何とか生きようともがく、
    人間の生命力は伝わってきました。

    謎の漂流物と、
    それに相対する
    変なゲームおじさんが一体、
    何者なのか気になります。

    さらに冒頭の超巨大人像や
    漂流物に乗っていた
    生命の存在とは果たして、、、。

    モーニング受賞作もそうですが、
    希望なき絶望世界から
    未来を見出そうとする
    筋書きと、そこに生きる
    人間の感情の描き方自体は、
    とても独創的で良いと思います。

    あとはそれをいかにして、
    読者にわかりやすく
    興味を失わせないように
    伝えるかだと思いますので、
    律さんなりの読み手への
    間口の広さをお考えになる事に、
    もう少しご尽力されてみては
    いかがでしょうか。

    引き続き頑張ってください。
    続きがあるなら
    ぜひ拝読させていただきます!





編集者メッセージ(いいね)

  • 斜ヶ丘カプリチオ1話(途中からネーム)へのメッセージ

    得体のしれない異変と、
    想像を超える衝撃を
    独自な映像感覚で、
    漫画に落とし込む才を感じます。

    まだわからない事だらけの
    世界観とキャラ設定ですが、
    絶望的な閉塞感の中、
    何とか生きようともがく、
    人間の生命力は伝わってきました。

    謎の漂流物と、
    それに相対する
    変なゲームおじさんが一体、
    何者なのか気になります。

    さらに冒頭の超巨大人像や
    漂流物に乗っていた
    生命の存在とは果たして、、、。

    モーニング受賞作もそうですが、
    希望なき絶望世界から
    未来を見出そうとする
    筋書きと、そこに生きる
    人間の感情の描き方自体は、
    とても独創的で良いと思います。

    あとはそれをいかにして、
    読者にわかりやすく
    興味を失わせないように
    伝えるかだと思いますので、
    律さんなりの読み手への
    間口の広さをお考えになる事に、
    もう少しご尽力されてみては
    いかがでしょうか。

    引き続き頑張ってください。
    続きがあるなら
    ぜひ拝読させていただきます!





  • 斜ヶ丘カプリチオ1話(途中からネーム)へのメッセージ

    2作を拝読しましたが『かなた青空の僕へ』からものすごく技術的にレベルアップされていますね。

    どちらも「ディストピア/空からの何か/記憶」をモチーフに描かれていて、一さんの芯を感じました。
    『かなた〜』は、ダイジェストになってしまったのが惜しかったのですが、
    こちらはその世界での日常を切り取っていて、すごく良いです。
    ただし日常を切り取るならば、世界観や記憶の説明は『かなた〜』のように先にやっておくほうが、今作の場合は良いかもしれないなと思いました(彼らの「今」の自然さや不自然さ集中できるので)。
    ここからどう目標を立て、どう切り抜けるか楽しみです。
    (思いや嘆きや説明のみで終わらないことを願いつつ)

    いずれにせよ、僕の好きなタイプの作家さんです。
    お気に入りさせていただきました!

TOP